
- ホーム >
- 茶器・急須
茶器・急須

- [2008.07.20]
- 日本と海外での茶器の材質・性能へのこだわりの違い
マレーシアやシンガポールの華僑は、お茶に対してとても熱心です。 にもかかわらず、アジアの水は美味しくありません。水が悪いのではなく、水道管やタンクなどの材料に使われている材質がよくないために、結果的に水の味が悪くなってお …

- [2008.07.16]
- 萬古焼急須作家の舘正規氏訪問
三重県四日市市にて舘正規氏を訪ねました。今回は急須の製作工程をじっくり見せて頂くことが出来ました。 実際に舘さんの制作光景をみて思ったことは、轆轤をひく速度が信じられないほど速いことです。 私自身たの産地の製作風景を見た …

- [2008.07.14]
- 鉄瓶の分類;手作りと量産品、盛岡と山形の違い
鉄瓶と一言で言っても様々な種類があります。鉄瓶=南部鉄器と思われがちですが、鉄瓶を生産しているのは南部=岩手県だけではありません。 日本では、関西地方(京都・大阪・滋賀)、山形、盛岡、水沢で鉄瓶の生産が行われており、それ …

- [2008.07.08]
- アジアの南部鉄器事情
現在日本に戻っております。 予定していた雲南省行きは、マレーシアに戻る途中に変更しました。おそらく、今月の末から来月の上旬にかけて行くことになりそうです。 実は先日東北地方へ行って来ました。 マレーシアで販売している南部 …

- [2008.06.07]
- トルマリンはお茶の味を変える?
石でお茶の味が変わる?・・・という内容を以前に書きましたが、最近、懸案のトルマリンを入手しました。 サンプルとして入手したのは黒トルマリンの結晶体です。 果たしてお茶の味が変わるのかどうか、実験を行いました。 実験には殆 …

- [2008.05.15]
- 皇帝が翡翠でお茶を飲んだもう一つの理由
お茶の味に影響を与える茶器はたくさんありますが、先日、意外な材料がお茶の味に影響を与えることを知りました。 翡翠でお茶の味が変わるか実験 店に来店したお客さんとの会話で、「中国の皇帝は翡翠の杯でお茶を飲んで …

- [2008.03.11]
- 南部鉄器はどの程度お茶をまろやかにする?
最近、店に南部鉄器の鉄瓶を導入しました。マレーシアでは水が美味しくないため、水処理にお金をかける人が多く、その点で南部鉄器は意外に人気があります。鉄瓶は、中国・インドでも作られておりますが、日本製が圧倒的に人気あります。 …

- [2008.02.20]
- 急須の性能を決める要素
急須選びで最も重要な点は、自分の飲むお茶に合っているかどうかと言う点です。 例えば、萬古焼と常滑焼、備前焼ではお茶の味はそれぞれ異なります。 急須がお茶の味に与える変化は幾つかの要素に影響されます。 1)還 …
- [2008.02.19]
- 使いやすい急須を選ぶための4つのポイント
美術的な美しさを追求するがあまり機能をおろそかにした急須を目にすることがあります。中には、非常に有名な作家によって作られ、数万円の値段で売られている手作り急須もあります。本来急須は道具です。高い値段を出すと言うことは、道 …

- [2007.11.20]
- 機能が優れた急須は自然と美しく見える。
久しぶりに萬古焼の急須作家、舘正規氏に会いに行ってきました。 現在舘氏は非常に多忙を極めているにもかかわらず無理を言って、時間を作って頂きました。 舘氏のいる三重県四日市市は伊勢湾に面していることから、温かいイメージがあ …
PAGE 19 OF 20
- 渡辺陶三作:秋津無名異、野坂粗土急須他入荷
- 佐渡島の無名異焼作家、渡辺陶三氏の茶器が多種類入荷しました。 今回は、特に、秋津無名異酸化焼成と野坂炭化還元の急須・茶壺が多数入荷しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 秋 …
- 長期熟成をした緬境野生茶2014年産を再発売
- 緬境野生茶 2014(生茶)マレーシア熟成 緬境野生茶 2014は、マレーシアと日本で長期保存をしており、しっかりと熟成が進んだお茶です。 このお茶は数ヶ月間、有酸素で雲南省で保存し、その後無酸素にて追加熟成をしておりま …
人気記事ランキング茶器・急須
お茶の味を大きく左右する湯沸かしの選び方
- お茶をいれる際、急須の材質にはこだわりがちですが、意外に見過ごされているのがやかんの材質です。やかんの...
お茶の道具で選んではいけない3つの材質。おすすめしない急須の素材
- 急須や鍋、ヤカンに使用する金属ですが、金属の種類により料理やお茶の味が変化することをご存じでしょうか?...
渡辺陶三作:秋津無名異、野坂粗土急須他入荷
- 佐渡島の無名異焼作家、渡辺陶三氏の茶器が多種類入荷しました。 今回は、特に、秋津無名異酸化焼成と野坂...
HOJOオリジナルの土を使った国産手作り茶器入荷
- 各種茶器(急須)を発売しました。 https://hojotea.com/categ/teaware...
お茶の味を美味しくする朱泥急須と美味しくしない朱泥急須
- 中国でも、日本でも朱泥急須という言葉が氾濫しておりますが、急須が赤ければ朱泥と呼んでしまって良いのでし...
常滑の赤土は本朱泥と呼ばれ、お茶をまろやかにする
- 愛知県の常滑市は焼き物の街としてよく知られた場所です。常滑を含む愛知県、三重県、岐阜県一帯にはその昔巨...
紅茶に適したティーカップは?ボーンチャイナと白磁で異なるお茶の香
- 紅茶のティーカップやティーポットの素材を選ぶとき、素材による味への影響を考慮してますか?中国茶用の蓋碗...
お茶を美味く飲むためにおすすめする急須の選び方3ポイント
- お茶を美味しく飲むという観点から、急須を選びで着目すべき3つのポイントを説明したいと思います。これらは...
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur