• ホーム >
  • メールマガジンバックナンバー

メールマガジン第67号 : 2015年011月17日発行 お酒を飲むときの意外なお茶の活用法

HOJOパッケージ

大部肌寒い季節となり、お酒を飲む機会もこれから増えるのではないかと思います。そこで、お酒に関するお茶の面白い利用法を紹介したいと思います。

1.一枚の自然栽培茶はお酒の味を軟らかく高い質へと変える

自然栽培のお茶の葉を日本酒、ビール、焼酎、或いはジュースに入れると、味が非常に軟らかくなり、余韻が深くなります。これは茶葉に含まれるミネラルが関係しておりますが、使用する茶葉の質が良ければよい程、お酒の味にも影響を与えます。茶葉は沢山入れる必要はなく、一枚入れるだけで効果は十分です。重要なのは投入する茶葉の種類です。お茶の種類は紅茶、緑茶、烏龍茶、プーアル茶等々、何でも構いませんが、自然栽培で作られ、お茶自体の余韻が強い事が重要です。そんなことで、味が変わるはずがないと思われるかもしれませんが、原理としてはフグなどのひれ酒と同じで、分かる人には驚くほど変わります。

HOJOパッケージ

魯山人は良質の昆布をサッとくぐらせるだけで良いと書き残しております。昆布をさっと通すだけで旨味が出るとありますが、私は、これは旨味ではなく、ミネラルによるコクなんだろうと考えております。「茶葉を一枚入れるだけでよい」というのはこれと全く同じ原理です。残念ながら少数(私の経験的に大体2割くらいの人)ではありますが、味の奥行き・コクが先天的に感じられない人もおります。

2.お酒を飲みながらお茶を飲むと悪酔いが軽減される

私はお茶だけでなく、お酒も非常に好きゆえに、時々深酒してしまうこともあります。お酒を多く飲む際、お酒を飲みながら、お茶を飲むと翌日悪酔いしにくくなることを経験から発見しました。外でお酒を飲んだ場合、家に戻ってから、お茶を沢山飲みます。お酒を飲むとアルコール分解のために体が脱水状態になるため、水分補給の点でもお茶はお勧めです。ただ、もう一つお茶を飲む意味があると考えておりますそれは自然栽培茶に含まれるミネラルが関係します。話は一瞬それますが、良質なワインは同じ量のアルコールを飲んでも安いお酒のように悪酔いしないですよね?良質のワインにはミネラルが豊富に含まれ、ミネラル感=余韻の長いワインと言われております。自然栽培茶についても、ミネラルが豊富に含まれ、非常に長い(深い)余韻が特徴的です。お酒を飲みながら良いお茶をを沢山飲むと、良質のワインを飲んだ翌日のように体が比較的楽に感じられます。

3.二日酔いには自然栽培茶を

お酒を飲み過ぎた翌日、向かい酒をすると、体調が良くなるといわれております。
これは本当だと思われますか?私はサラリーマン時代、連日お酒を飲まなければならないことが多く、2日酔い気味にもかかわらず、連続的に酒のむことが多々ありました。

「驚くべき事に、向かい酒をすると本当に体調が良くなります。」

ただ、医学的な見地からは、連続的な飲酒は肝臓により負担をかけるために、健康に悪いと言われております。向かい酒で気分が良くなるのは、アルコールによって、血行が良くなるためと考えられております。そこで、血行が良くなるお茶を飲めば、肝臓に負担をかけずに同じような効果が期待できます。このテーマについては以前にブログで詳細解説をしておりますので、以下の記事をご覧ください。

https://hojotea.com/jp/posts-996/

HOJOパッケージ

自然栽培茶にはいろんな種類がありますので、お茶の種類を限定する必要はありません。大事なのは、自然栽培で作られたミネラルが豊富な茶葉原料から作られているという点です。特にお勧めするのは、雲南省産のプーアル茶、白茶、紅茶などです。雲南省のお茶が特殊と言うことではないのですが、雲南省には伝統的な自然栽培を今も継続している少数民族がおり、野生と変わらないようなお茶を仕入れることが出来ます。自然栽培茶園については、以下の記事をご参照ください。

https://hojotea.com/jp/posts-970/

新商品 傳統式梨山茶

https://hojotea.com/item/o65.htm

梨山茶と言えば、台湾茶のキングとも呼ばれる銘茶です。特に標高2400m付近で作られたお茶は、花のような華やかな香り、クリーミーな食感と、長い余韻が特徴です。ただ、最近の高山茶の傾向として、発酵が非常に軽く行われており、伝統的な烏龍茶のような重発酵茶との出会いは殆ど有りません。私はお茶を頻繁に飲むため、軽発酵烏龍茶も良いのですが、是非、重発酵の高山茶を飲んでみたいと思っておりました。この事を生産者に伝え続けたところ、今年の春、限定量ではあるものの、重発酵の梨山茶を生産してくれました。重発酵梨山茶は、桃のような、栗のような、濃厚で甘いフルーツの香りがし、甘い香りの余韻が強く感じられるお茶です。非常に高級なお茶ではありますが、非常に高い満足感の得られるお茶でもあります。

HOJOパッケージ

鳳凰単叢烏龍 水仙、杏仁香、金玉蘭が入荷

https://hojotea.com/item/houou.htm

暫く品切れ状態になっていた3商品が入荷しました。季節的にも鳳凰単叢烏龍茶が美味しく感じられます。鳳凰単叢烏龍茶はもっとも歴史が長い烏龍茶の1つです。鳳凰単叢烏龍茶は名前からして非常に複雑ゆえ、敬遠して飲んだ事の無い人も多いと思います。おそらくこのお茶ほどに、飲んだときの驚きが大きなお茶は他にないと思います。お茶とは思えないレベルのフルーツの香りと深い余韻があり、HOJOで選んでいるお茶に関しては渋味や苦味はありません。初心者の人には、蜜蘭香や稲花香をお勧めします。

今後の急須の入荷について

https://hojotea.com/categ/teaware.htm

12月を目処に渡辺陶三氏作の秋津無名異、舘正規氏作の信楽粗土、村田益規氏作の伊賀天然朱泥急須などが入荷予定となっております。清水謙氏の作品に関しては今後の入荷が未定です。既存のラインアップで良いモデルがあれば、お早めにご検討ください。

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

この記事に関連するHOJO Teaの商品


関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …

最新の記事 NEW ARTICLES

マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …
蘭の花のような香り!安渓産の蘭韻鉄観音を発売
安渓産の高級鉄観音、蘭韻鉄観音が入荷しました。 久しぶりに品質の良い蘭韻鉄観音を仕入れることができ、現物を手にしてほっとしています。 https://hojotea.com/item/o26.htm 中国三大烏龍茶の産地 …
鳳凰単叢老欉貢香22と獅頭黄枝香22を発売
2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種類発売しました。 今回発売した商品は、鳳凰単叢老欉貢香2022と鳳凰単叢獅頭黄枝香2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢烏龍茶は水 …
臨滄の名産地:鳴鳳山古樹生茶 散茶 2022を発売
臨滄永德県に位置する有名産地:鳴鳳山の春茶から作られたプーアル生茶の散茶を発売しました。 鳴鳳山とは 鳴鳳山村は中国雲南省の永德県に位置し、中心部の標高1,900メートル、年間降水量は1,400ミリメートル、平均気温は1 …
お茶に適した水を考える:水の硬度とミネラル組成とお茶の味香りの関係
お茶を淹れるのに適した水について考えてみましょう。一般的には「軟水が好ましい」とされていますが、本当にそうなのでしょうか? 硬度以外にもある、水を選ぶ上での重要な注意点も併せて紹介したいと思います。 水の硬度とは 水の硬 …
5つの異なる茶園からなる古樹白茶特別限定セットを発売
HOJOの店舗でも非常に人気の古樹白茶ですが、今年の春も生産しました。その後、香りを更に高める為に、無酸素にて数ヶ月寝かしたことで、期待通りの香りへと熟成が進み、いつでも発売できる状態に仕上がりました。 古樹白茶は、1日 …
地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
自然栽培の老木から作られたプーアル茶、烏木龍古樹生茶2021を発売
烏木龍古樹生茶2021を発売しました。 このお茶は生産後マレーシアで2年間無酸素保存することで、熟成が進み、甘い香りへと成長しました。 昔ながらの農業が行われている烏木龍村 烏木龍は、永德県に位置する村の名です。この村は …

PAGETOP