2021年産の新茶と、その他お茶を数種、発売しましたのでお知らせいたします。

獅峰龍井茶 2021

有名な産地と言うことも有り非常に高額なお茶ですが、とても素晴らしい仕上がりになっております。


本商品は実生のお茶「群体種」(日本で言う在来種)から作られたお茶です。
龍井茶というと、龍井43号という品種が有名です。この品種が人気な理由は、成長が早く、3月の非常に早い持期に収穫が可能だからです。走りと言うことで高い値段がつきますが、味の点では淡白です。

お茶はゆっくりと時間をかけて成長するほど、後味が濃くなり、余韻の長いお茶になります。従って、後味が濃く、甘みの強いお茶を求めた場合、実生(群体種)の一択です。
このお茶はEUスタンダード、つまり、ヨーロッパの農薬基準を満たしている茶園産です。

尚、品種物の龍井43号と比べ、形状・サイズが揃わないのが、実生のお茶の特徴です。実生のお茶は成長速度がバラバラで有る為です。また、特に2021年は日照りが続いたことで、特に今年のお茶はサイズにバラツキがあります。
https://hojotea.com/item/g06.htm

お買い物は此方から

袋小 : 25g / 価格 5,184円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

缶入り: 50g 価格 10,044円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

袋大 : 100g(50g x 2袋) / 価格19,440円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

お値打ちパック:300g(50g x 6袋)/価格48,168円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

獅峰龍井茶 2019アウトレット

HOJOでは脱酸素剤を用いて完全無酸素にて低温保存しており、お茶の鮮度は全く劣化しておりません。2021年産が入荷した際に、2019年産についても開封し、テイスティングを行いましたが、入荷時と遜色のない状態の鮮度を維持しておりました。

中国緑茶は、先入観から新茶でないと市民権が得られないという事情があります。それゆえに、アウトレット商品として特別価格で提供します。

左が2021年、右が2019年産:2021年5月撮影

緑茶の場合、直ぐに酸化して「ヒネ臭」という不快臭がするイメージがありますが、それは有酸素保存をしたり、日光に当たることによる劣化です。
無酸素・低温にて長期保管した場合、1年程度では殆ど変化がなく、新旧の区別をするのはプロでも無理です。
2〜3年保存すると、色に関しては仄かに黄色みを帯びます。但し、香りの鮮度、味に関しての劣化はなく、観察される変化としては、香りのフルーツっぽさが増し、味がより丸みを帯びます。ただ、実際、両生産年の品質差は、作柄による誤差程度のレベルです。最新の保管状況を確認し、品質に問題が無いことを確認しておりますので、非常にお得な商品です。

お買い物は此方から

袋小 :25g / 価格 5,184円 → 価格 3,629円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

缶入り:50g 価格 10,044円 → 価格 7,031円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

袋大 :100g(50g x 2袋) / 価格19,440→価格13,608円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

西湖龍井茶 2021

獅峰龍井と同じく、実生(群体種)のお茶を選んでおります。
龍井茶は一般的に好まれるのは、香ばしい香りがするお茶ですが、専門家やお茶に詳しいマニアはフローラルな香りの仕上がりを好みます。
このお茶はフローラル7割、香ばしさ3割くらいの割合の絶妙な仕上がりになっており、香りがとても華やかです。
無農薬茶園産のお茶を選んでおります。

https://hojotea.com/item/g06.htm

お買い物は此方から

袋小 : 30g / 価格 2,700円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

缶入り: 50g価格 4,212円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

袋大 : 100g(50g x 2袋) / 価格8,100円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

お値打ちパック:600g(50g x 12袋 / 価格40,500円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

蒙頂甘露 2021

蒙頂甘露は名前こそあまり一般的では無いかもしれませんが、実は中国で最初に作られた緑茶として知られており、その歴史は三国志の時代に遡ると言われております。
三国志の中で、劉備軍が蜀(四川省成都)に入った際「四川のお茶は香り高く」という表現がされており、当時他地域では団茶が飲まれていた頃、四川には緑茶(蒙頂甘露)があったことが推察されます。
このお茶は非常に香りが素晴らしく、また、無農薬無肥料栽培ゆえの奥行きのある後味が感じられ、飲んだ後も口の中に甘味が持続します。
中国緑茶の素晴らしさを理解して頂く上で強くお勧めするお茶です。

https://hojotea.com/item/g27.htm

お買い物は此方から

袋 :20g / 価格 1,728円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

缶:50g / 価格 4,104円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

50g x 2袋:100g / 価格 7,884円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

50g x 20袋 : 600g お値打ちパック 価格 39,398円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

蒙頂甘露 2020

この商品は私が全力でお勧めする商品です。無酸素で冷蔵保存していた商品ゆえ、品質劣化は全く感じられず、仕入れ当時の鮮度を維持しており、その点で非常にお徳です。
2021年産を発売した際に、2020年産をテイスティングしましたが、仕入れた当時の鮮度を維持しており、2021年産と比較テイスティングをしても、言われなければどちらがどちらが新茶か全く分からないレベルです。
龍井茶のアウトレットの項でも説明しましたとおり、中国緑茶は、先入観から新茶でないと市民権が得られないという事情があります。それゆえに、アウトレット商品として特別価格で提供します。

左が2021年産、右が2020年産(2021年5月撮影)

両生産年の品質差は、作柄による誤差程度のレベルであり、熟成による変化も殆ど無いと言える状態です。 品質に問題が無いことを確認しておりますので、非常にお得な商品です。

お買い物は此方から

袋 :20g / 価格 1,382円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

缶:50g / 価格 3,283円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

50g x 2袋:100g / 価格 6,307円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

鳳凰単叢 陂头夜来香 2020

鳳凰単叢の名称には茶葉の形状、香りのタイプ、歴史、地域名など様々な分類法があります。 夜来香(イエライシャン)は香りによる分類で、鳳凰単叢における十大香型の一つです。

陂头夜来香:ヒトウイエライシャン(头=頭)は烏崠山の丹湖村を産地とし、茶園の標高は850mです。樹齢50歳位のお茶の木から収穫されたお茶になります。

お茶の母樹が墓場の前に生えており、夜来香型の香りがすることから、墓を指す碑 (bei)の文字から碑头夜来香と呼ばれておりました。 ただ、碑头が墓を連想することからあまり響きが良くないとのことから、近年、同じ発音である陂头の文字が用いられるようになりました。

夜来香はトンキカズラという植物の花の名称らしいのですが、この花は夜来香と呼ばれ、日本語でもヤライコウとは読まず、イエライシャンと読むそうです。 元々この花の香りに近い香りがするというのが、名称の由来のようです。

実際に香りを評価した印象は、まず香りがニセアカシアの香りに非常にそっくりです。
私は以前から夜来香が何かの香りにそっくりだとずっと思っておりました。ただ、その香りの正体が思い出せず、ずっと悶々としておりました。先日、近所の川原に行ったところ、辺りに夜来香の香りが漂っており、心底驚きました。香りの発生源を探し回ったところ、他でもない、ニセアカシアの花でした。5月の中旬、私の住む長野県では、辺り一面にニセアカシアが開花します。


夜来香は、また、水仙や生姜の花のような花の香りに加え、完熟したイチゴ、木イチゴ、ブドウ系の甘い香りも感じられます。 非常に香りが強いお茶であり、鳳凰単叢の中では安価な部類ですので、初心者にも、鳳凰単叢を飲み慣れている人にもお勧めです。

https://hojotea.com/item/houou.htm

お買い物は此方から

袋小 :   15g / 価格1,620円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

缶入り:   40g / 価格 4,212円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

袋大(40g入りの袋が3個入り) :120g / 価格 12,096円(税込み)

クリックして買い物カゴへ<

お値打ちパック(袋大が3袋=合計40gの袋が9袋):360g / 価格30,348円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

Nepal 1st Flush ジュンチャバリ茶園

ジュンチャバリ茶園のお茶は、毎回サンプルを送って頂き、評価をしているのですが、なかなかこれというロットがなく、久しぶりの仕入れになります。


この茶園は自然栽培を徹底しているため、お茶の原料の品質がとても素晴らしく、濃い後味と香りの余韻がとても長く感じられます。反面、ジュンチャバリ茶園では製茶時(特に水分が蒸発した後に)に熱をかけ過ぎている傾向があり、全体に焙煎香のするお茶が多い点が特徴です。
私は出来るだけ焙煎香のないお茶を求めており、今回紹介する1stフラッシュもその点で納得できたので仕入れました。
このお茶は2020年の春のお茶です。仕入れ当時香りがやや穏やかだったため、無酸素で1年間寝かし、熟成をかけることで、香りを高めてから発売することにしました。
お茶は新しいほど良いわけではなく、無酸素で保存することで、鮮度を落とすことなく、熟成をすることが出来ます。

https://hojotea.com/item/b41.htm

尚、ネパールのお茶に関しては、現在、オータムナルについても熟成中ですので、近日中に発売予定です。

お買い物は此方から

袋小 :   20g / 価格1,080円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

缶入り:   50g / 価格 2,484円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

袋大(50g入りの袋が3個入り) :150g / 価格 7,128円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

お値打ちパック(袋大が3袋=合計50gの袋が12袋):600g / 価格23,846円(税込み)

クリックして買い物カゴへ

日本茶(緑茶)、中国紅茶、白茶、プーアル熟茶、プーアル生茶、ジャスミン茶、烏龍茶という厳選された茶葉7種のお試しセット

関連記事 RELATED ARTICLES

お茶に関する最新情報を確実にキャッチするには? SOCIAL NETWORK

1,Twitterをフォローする。2,FaceBookで「いいね!」を押す。3,メールマガジンに登録する。という3つの方法で、お茶に関する最新情報をキャッチすることができます。今すぐ下のツイッターフォローボタンや「いいね!」をクリック!

メールマガジン登録で無料サンプルをもらおう!
メールマガジンにご登録いただくと無料のサンプル茶葉のプレゼントや希少商品の先行購入など様々な特典がございます。ソーシャルメディアの購読だけでなく、メールマガジンへのご登録もお忘れなく!

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

佐渡島の渡辺陶三作の無名異焼急須類が入荷
佐渡島の渡辺陶三氏製作の4種類の急須が入荷しました。 今回入荷したのは以下のラインアップです。 秋津無名異酸化焼成 秋津無名異還元焼成 秋津無名異炭化還元焼成 無名異常赤(酸化焼成) 以下茶器販売のページをご覧ください。 …
マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …

最新の記事 NEW ARTICLES

佐渡島の渡辺陶三作の無名異焼急須類が入荷
佐渡島の渡辺陶三氏製作の4種類の急須が入荷しました。 今回入荷したのは以下のラインアップです。 秋津無名異酸化焼成 秋津無名異還元焼成 秋津無名異炭化還元焼成 無名異常赤(酸化焼成) 以下茶器販売のページをご覧ください。 …
マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …
舘正規作の萬古焼急須が多数入荷
舘正規氏作の、萬古焼急須と湯飲みが多数入荷しました。 https://hojotea.com/item/banko.htm 産地物の土としては優秀な萬古焼の土 HOJOで販売している他の土の茶器は、すべて特注することで、 …
蘭の花のような香り!安渓産の蘭韻鉄観音を発売
安渓産の高級鉄観音、蘭韻鉄観音が入荷しました。 久しぶりに品質の良い蘭韻鉄観音を仕入れることができ、現物を手にしてほっとしています。 https://hojotea.com/item/o26.htm 中国三大烏龍茶の産地 …
鳳凰単叢老欉貢香22と獅頭黄枝香22を発売
2022年産の鳳凰単叢烏龍茶を2種類発売しました。 今回発売した商品は、鳳凰単叢老欉貢香2022と鳳凰単叢獅頭黄枝香2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢烏龍茶は水 …
臨滄の名産地:鳴鳳山古樹生茶 散茶 2022を発売
臨滄永德県に位置する有名産地:鳴鳳山の春茶から作られたプーアル生茶の散茶を発売しました。 鳴鳳山とは 鳴鳳山村は中国雲南省の永德県に位置し、中心部の標高1,900メートル、年間降水量は1,400ミリメートル、平均気温は1 …
お茶に適した水を考える:水の硬度とミネラル組成とお茶の味香りの関係
お茶を淹れるのに適した水について考えてみましょう。一般的には「軟水が好ましい」とされていますが、本当にそうなのでしょうか? 硬度以外にもある、水を選ぶ上での重要な注意点も併せて紹介したいと思います。 水の硬度とは 水の硬 …
5つの異なる茶園からなる古樹白茶特別限定セットを発売
HOJOの店舗でも非常に人気の古樹白茶ですが、今年の春も生産しました。その後、香りを更に高める為に、無酸素にて数ヶ月寝かしたことで、期待通りの香りへと熟成が進み、いつでも発売できる状態に仕上がりました。 古樹白茶は、1日 …
地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …

PAGETOP