
- ホーム >
- 台湾の青茶-烏龍茶(ウーロン茶)
台湾の青茶-烏龍茶(ウーロン茶)

- [2007.08.30]
- お茶に関する中国の言葉『春水秋香』とは?
台湾茶は、春摘み茶も冬摘み茶も同じく人気がありますが、冬に作られたお茶と、春に作られたお茶の何が違うのでしょうか? 例えば、春に収穫された梨山茶の特徴は、まず、香りが冬茶と比べデリケートです。飲み込んだときに鼻に抜ける香 …

- [2007.05.28]
- 東方美人の産地へスタッフを派遣
今、新しい家の寝室でメールを書いております。 週末の夜は、「暴走族」がどこからともなく湧き出てきており、うるさくてとても寝られません。暴走族と言っても、日本のように危険な類ではありません。マレー系の若者がバイク数百台規模 …

- [2006.12.22]
- 春、未だ寒い内に収穫された特別な東方美人、その名も蜜香黄金芽
WEBショップの開店に伴い、その中のお茶の一つを紹介したいと思います。本日紹介するのは、「蜜香黄金芽」という名の台湾茶です。台湾では高級で、貴重なお茶に対し、「黄金芽」という呼び名を用いることがあります。この名称の頭に蜜 …

- [2006.12.13]
- 意外に知られてない台湾烏龍茶の形状の秘密
烏龍茶はどうやって粒状の形に加工されかご存じでしょうか?烏龍茶の揉捻は独特の方法により行われます。写真を交えて詳細を解説したいと思います。 熱を加えることで発酵を止める 発酵工程が終わった茶葉からは「花のような」香りが立 …

- [2006.11.22]
- プロでも知らないことが多い東方美人の熟成の秘密
東方美人に関し、あまり知られていないけど、それでいて、「とても重要な知識」を紹介します。 東方美人は収穫したその年でも勿論美味しいですが、製造の初年度では強いマスカテルフレーバーは得られません。 東方美人は、一年以上、常 …

- [2006.11.17]
- 美味しい東方美人を作るポイントはウンカのご機嫌?!
東方美人の非常に高い人気故、世の中には様々な種類の東方美人が流通しております。以前にも説明致しましたが、中国でも東方美人という名のもと、見た目がそっくりのお茶が作られております。ただし、それらの見た目は似ているものの、香 …

- [2006.11.16]
- 東方美人の無農薬茶園
今回の台湾出張の最大の目的は、最高の品質の東方美人を買い付けることでした。 東方美人は6-7月に飛来するウンカに汁を吸われた茶葉だけを選択的に摘むことで作られます。 その昔、有る農家が忙しさのあまり、茶園を放置したところ …

- [2006.11.14]
- 台湾烏龍茶の発酵現場潜入!花のような香りはこうして作られる
烏龍茶の部分発酵(半発酵)について解説します。まず、烏龍茶とその他のお茶の違いを、発酵と言う切り口で説明します。 お茶による加工法の違い 緑茶:酸化に関与する酵素を熱で失活するため、ポリフェノールがそのまま残っています。 …

- [2006.11.13]
- 非発酵茶、発酵茶、半発酵茶の違いを写真付きで解説
お茶を分類する際、「不発酵茶」、「発酵茶」で分類するのが一般的です。不発酵茶とは、酵素発酵が全く行われない、つまり、緑茶や黄茶を示します。酵素が介在しないため、お茶の成分が限りなくフレッシュな茶葉に近い状態で残ります。 …

- [2006.11.05]
- 茶葉からは花の香りが・・・台湾茶の室内萎凋
室内萎凋 日光萎凋により萎れた茶葉は、熱を含んでおり熱くなっております。これらの茶葉はまずエアコンの効いた室内で冷やしてあげなければなりません。室内は非常に心地の良い温度に保たれており、茶葉はシートの上に広げられ、2時 …
PAGE 4 OF 5
- 無農薬の紅茶ばかり7種類!紅茶お試しセットを発売
- 自然栽培(無肥料・無農薬)の紅茶のみ7種が入った紅茶お試しセットを発売しました。このセットに入っている紅茶は全て無農薬ですので、安心して飲んで頂けます。 紅茶好きの友人へのちょっとしたギフトにも適してます! 買い物は此方 …
- 鳳凰単叢老欉銀花香 単株 2020を発売
- 鳳凰単叢老欉銀花香単株2020を発売しました。単株茶は1本の木だけから製茶されたお茶であり、鳳凰単叢の中でも名実共に高級茶です。 1本の木から収穫されたお茶 本商品は烏崠山の坪坑头、標高1000m、樹齢約180歳の1本の …
人気記事ランキング台湾の青茶-烏龍茶(ウーロン茶)
ギフトやプレゼントにも最適!世界中から厳選した高級茶葉お試し7種セット
- お試しセットを発売しました。各カテゴリーからお勧めのお茶を7種類選び、10gずつセットにしました。どのお茶...
【動画】これで完璧!烏龍茶のおいしい入れ方
- 烏龍茶をプロが淹れる(入れる)ように美味しくいれる方法を説明します。 烏龍茶(ウーロン茶)の入れ方ー...
烏龍茶の種類は香りも味もさまざま好みを見つけて楽しもう!
- 烏龍茶にも多種多様な種類があることをご存知ですか? 日本では鉄観音がとても有名ですが、実はそれ...
なぜ中国茶をいれるときに湯で洗うのか?おすすめの中国茶のいれ方
- 中国茶をいれるとき茶葉を熱湯で洗いますが、なぜそうするか理由をご存じでしょうか? 中国茶は汚いから、洗わない...
阿里山の茶園と製茶工場で烏龍茶の作り方を学ぶ
- 烏龍茶作りは夜を徹して行われます。朝収穫したお茶は順々に加工されていくのですが、発酵工程が非常に長いこ...
台湾烏龍茶のスペシャルグレードを限定で発売
- 2019年の春、台湾に仕入れに行った際、定番商品に加え、際だって印象に残った3種類のお茶を仕入れました。毎...
意外に知られてない台湾烏龍茶の形状の秘密
- 烏龍茶はどうやって粒状の形に加工されかご存じでしょうか?烏龍茶の揉捻は独特の方法により行われます。写真...
マレーシアで11年無酸素熟成したビンテージ茶を4種限定発売
- マレーシアにて11年間無酸素で保存することで理想的な状態に熟成したビンテージ茶を発売しまました。これら...
現地でも珍しい台湾烏龍茶2種を予約販売
- 台湾に1週間程滞在し、烏龍茶の仕入れをしてきました。台湾茶の仕入れをする際は、例年と同じレベルの品質と価格...
香りを楽しむ!烏龍茶のすべてが分かるまとめ
- 烏龍茶ってどんなお茶? 烏龍茶というのは香りを楽しむお茶であり、初めて質の高い烏龍茶を飲むと、その香りの素晴...
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur