中国

[2011.10.12]
ジャスミンパールの原料確保

先月、ようやくジャスミンパールの原料が確保できました。 今年は、昨年よりも緑茶の質が良く、更に深い喉越しです。 更に、ジャスミンの花による着香を少し多めにやることで、ジャスミンの香りを強くしました。 この改善により、これ …

[2011.08.15]
中国雲南省四双版納産のプーアル茶、布朗山古樹生茶発売

布朗山歌新竜古樹生茶   布朗山古樹生茶の販売を開始しました。 布朗山(ぷーらんさん)は、事実上雲南省で最も有名なプーアル茶の産地です。老班章のような超有名な産地も布朗山に含まれます。布朗山の特徴は、樹齢800 …

[2011.07.14]
ジャスミン茶のベース緑茶の仕入れ

福州にジャスミン茶の原料となる緑茶を仕入れに行きました。 ご存じの通り、ジャスミン茶は緑茶にジャスミンの花を混ぜることで、茶葉にジャスミンの香りを吸わせて作られます。 使用するジャスミンの花の種類や品質も重要ですが、ジャ …

プーアル生茶
[2011.07.06]
プーアル生茶、老黒寨古樹生茶 新入荷

遂に2011年のプーアル茶が入荷してきました。今回入荷のお茶の中でも私がとても気に入っているのが、臨滄という地域で採れたお茶です。 西双版納におけるプーアル茶の値段高騰 プーアル茶の産地でもっとも有名なのは西双版納という …

[2011.06.23]
雲南省で蟻の卵を食べる

雲南省ではお茶を求めて様々な地域を旅しましたが、非常に変わった食事もしました。 无量山へ向かう途中に食べたのは、何と、蟻の卵でした。 出されたときは、一瞬、お粥かと思いました。 食べてみると意外に美味しく、イメージとのギ …

天量山の野生茶
[2011.06.16]
野生茶を求めて中国雲南省の无量山へ

雲南省の无量山で行った野生のお茶の木の探索をビデオドキュメンタリー形式でまとめました。 このビデオを見ると、実際に野生の木がどのように生えているのか良く分かります。 再生ボタンを押して再生してください。HDビデオですので …

[2011.06.12]
雲南省 无量山にて野生のお茶の探索

雲南省の无量山にて野生のお茶を探しに行きました。 GPSを頼りに山道を数時間歩きました。野生のお茶が自生していたのは標高2000-2300m位の地点でした。 お茶の木を一本見つけると、周りにも何十本と群生しておりました。 …

[2011.06.10]
雲南省の山奥で野生のお茶の探索

无量山には現在も野生のお茶の木が自生しております。 今回の旅では野生のお茶の木を求め山奥深くまでトレッキングを行いました。 野生のお茶の木を見るのは私も初めての経験で、大変楽しい旅でした。 目的地の場所は私のガイド(現地 …

[2011.05.16]
雲南省のお茶は大葉種というのは間違い

一般的な中国茶の本には、プーアル茶は大葉種の茶葉から作られると記載されています。しかし、実際に色んな山や茶園を歩き回ると、それが誤った情報であることが分かります。雲南省の茶園では、茶が1000年以上も生育されてきた過程で …

[2011.05.11]
雲南省西双版納州布朗山での昼食

雲南省西双版納州布朗山での昼食を紹介したいと思います。 この日の食事は、虫や特殊な食材はなく極めてノーマルな内容でした。 基本的には有機栽培の野菜や、山菜、近所の川や山で採れた魚や肉が中心の昼食でした。 この食事はハニ族 …

PAGE 38 OF 44

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

長期熟成をした緬境野生茶2014年産を再発売
緬境野生茶 2014(生茶)マレーシア熟成 緬境野生茶 2014は、マレーシアと日本で長期保存をしており、しっかりと熟成が進んだお茶です。 このお茶は数ヶ月間、有酸素で雲南省で保存し、その後無酸素にて追加熟成をしておりま …
自社開発した新製法にて自分たちで仕上げた野生紅を発売
野生紅のロットが2024年産に切り替わりました。 通常であれば特にお知らせすることはありませんが、今回の切り替えには大きな意味があります。 2024年産の野生紅から、私たちが開発した新しい製法を用い、私たち自身の手で作っ …

人気記事ランキング中国

PAGETOP