
- ホーム >
- 茶器・急須
茶器・急須


- [2015.12.10]
- 絞り出しは中国茶をいれるのに便利でお薦め
「絞り出し」と言うお茶の道具をご存じでしょうか?この道具は主に玉露や煎茶をいれる道具として紹介されがちですが、特徴を理解すると、蓋碗の代わりの道具として、烏龍茶やプーアル茶のような中国茶にとても向いていることに気がつきま …


- [2015.11.08]
- 伊賀天然朱泥急須もうすぐ販売できそうです!
伊賀の山の天然の朱泥を使った急須製作の進捗状況を報告したいと思います。 8月に伊賀の原土を精製し、粘土に加工 6−8月にかけ、土の精製方法について見直しをしてきました。伊賀の土は山の表層部から回収された土であり、掘ってき …

- [2015.09.24]
- お茶の保存容器とお茶の品質との深い関係
お茶を紫砂の壺に保管すると良い、錫の茶筒に保管すると良い等々、お茶愛好家の間ではお茶の保管容器に関しても強いこだわりがあり、それについての効果の程は常に議論の対象です。 本コラムでは茶を保管する容器によってお茶の質がどう …

- [2015.09.11]
- 色ガラスで顕著に変化するお茶の味
お茶をいれるとき、「どの材質でいれるとお茶本来の味わいを感じる事が出来るだろうか」という議論になることがあります。 一般的に、ガラスが一番ニュートラルだと思われておりますが、「実は必ずしもそうではない」という話をしたいと …


- [2015.07.08]
- 伊賀天然朱泥茶器の開発の進捗
これまで伊賀の朱泥を使った茶器の開発を行ってきました。7月までに発売する予定で計画を進めてきたのですが、技術的な問題に直面したことから発売予定が遅れております。 急須を試作したところ問題に直面 既に土の選定が終わっており …


- [2015.02.13]
- 陶器や鉄瓶とコーヒーの味の関係
私が急須作家の協力のもとにプロデュースしている茶器ですが、お客様の中には、お茶に使用するだけではなく、特にフリーカップなど、コーヒーをより美味しく楽しむ目的で購入される場合があります。そこで、各土の特徴がコーヒーの味にど …
PAGE 7 OF 21
- 地元でも非常に入手が困難な2つの高級鳳凰単叢を発売
- 非常に高級な鳳凰単叢を2種発売しました。 今回発売のお茶は、鳳凰単叢老欉八仙王2022と鳳凰単叢老欉郁金香 単株2022です。 https://hojotea.com/item/houou.htm 鳳凰単叢老欉八仙王20 …
- 初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
- 伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天然朱泥急須の制作についてのリクエストをいただいており、ついに実現することが出来ました。 https://hojotea …
人気記事ランキング茶器・急須
お茶の道具で選んではいけない3つの材質。おすすめしない急須の素材
- 急須や鍋、ヤカンに使用する金属ですが、金属の種類により料理やお茶の味が変化することをご存じでしょうか?...
初の伊賀天然朱泥急須入荷、宝瓶と絞り出しも再入荷
- 伊賀天然朱泥急須、宝瓶、絞り出し、前川淳蔵氏による作品が発表されました。これまで多くのお客様から伊賀天...
知らないと大変な鉄瓶と急須の組み合わせ
- ブランドによって異なる鉄瓶の素材 鉄瓶の素材ですが鉄瓶は鉄100%で作られているわけではなく、他の金属を...
お茶の味を美味しくする朱泥急須と美味しくしない朱泥急須
- 中国でも、日本でも朱泥急須という言葉が氾濫しておりますが、急須が赤ければ朱泥と呼んでしまって良いのでし...
急須の茶漉しの種類の違いによる長所と短所
- 急須には大きく分けると、4種類の茶漉しがあります。これらの長所と短所をまとめました。 胴穴:胴に直...
お茶の味を大きく左右する湯沸かしの選び方
- お茶をいれる際、急須の材質にはこだわりがちですが、意外に見過ごされているのがやかんの材質です。やかんの...
お茶を美味く飲むためにおすすめする急須の選び方3ポイント
- お茶を美味しく飲むという観点から、急須を選びで着目すべき3つのポイントを説明したいと思います。これらは...
日本の紫泥と宜興の紫泥、言葉は同じでも全く異なる意味
- 萬古焼は朱泥を還元することで紫色に発色させている 私が取り扱っている急須・湯飲みの1つに三重県四日市市産の萬...
ステンレスで沸かしたお湯とお茶との意外な相性?!
- お茶を飲む際にどのような材質の湯沸かしでお湯を沸かすべきか、悩まれると思います。 中国・台湾におけるお茶...
常滑の赤土は本朱泥と呼ばれ、お茶をまろやかにする
- 愛知県の常滑市は焼き物の街としてよく知られた場所です。常滑を含む愛知県、三重県、岐阜県一帯にはその昔巨...
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur