お茶の産地

[2022.11.27]
2種類の全く異なるプーアル茶、生茶と熟茶とは?

プーアル茶(普洱茶)には、「生茶」と「熟茶」の2種類があることをご存じでしょうか? 生茶と熟茶はどちらもプーアル茶との名称が付いておりますが、製法からして、全く異なる種類のお茶になります。 実際、プーアル生茶と熟茶は、緑 …

[2022.11.14]
奈良県大和高原産の無農薬無肥料の自然栽培茶、都祁在来煎茶を発売

奈良県奈良市の都祁白石町(旧)産、無農薬無肥料の実生春摘み茶から作られた煎茶、都祁在来煎茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/g48.htm 古代日本の中心地との説もある都祁 都祁(つげ) …

[2022.11.06]
コスパ重視で仕入れた鳳凰単叢烏龍茶(2021年重焙)を3種類発売

鳳凰単叢烏龍茶を3種発売しました。 今回は比較的安価な単叢を発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm 但し、HOJOで取り扱っている鳳凰単叢は安価であっても、ガーデン産ではあり …

[2022.10.17]
三次火と四次火の濃香型の鳳凰単叢・水仙を3種発売

三次火と四次火で仕上げた鳳凰単叢烏龍茶と鳳凰水仙烏龍茶を合計3種類発売しました。 これまでHOJOでは清香型を鳳凰単叢の主力としてきましたが、今後、清香型に加え濃香型についても良いお茶があれば仕入れていきたいと思っており …

[2022.09.19]
濃香な三次火蜜蘭香など3種類の鳳凰単叢2021を発売

鳳凰単叢烏龍茶を3種発売しました。 https://hojotea.com/item/houou.htm どれも非常に個性的なお茶でお勧めです! 鳳凰単叢老欉蜜蘭香 2021 蜜蘭香はライチを連想するとてもフルーティな香 …

[2022.08.30]
武家平掌古樹生茶2020年産 357g餅茶と2021年産 200g餅茶を発売

武家平掌古樹生茶 2020と2021を発売しました。 このお茶は中国雲南省臨滄市の南西部、ミャンマー国境から数十キロに位置する、2100m前後の茶園産です。 https://hojotea.com/item/d137.h …

[2022.08.24]
単株白茶2018年の散茶と餅茶、鳳凰単叢玉蘭香2021を発売

単株白茶2018年の散茶と餅茶、鳳凰単叢玉蘭香2021を発売しました。 単株白茶 2018 マレーシア熟成 https://hojotea.com/item/w18.htm 単株茶は特定の1本だけの木から作られたお茶です …

[2022.08.16]
マレーシアで5年熟成したミャンマー果敢産のプーアル熟茶を発売

マレーシアで5年間熟成した果敢古樹熟茶2016年を発売しました。 果敢は中国雲南省のお隣、ミャンマーの地域の名称であり、非常に稀少なお茶です。 https://hojotea.com/item/d88.htm 雲南省と国 …

[2022.08.11]
マレーシアで3年熟成した単株プーアル生茶2019の餅茶200gと357gを発売

マレーシアで3年間熟成した単株プーアル生茶2019を発売しました。 単株茶とは、特定の1本のお茶の木のみから収穫し、製茶されたお茶のことで、プーアル茶や烏龍茶の中では最も高級なお茶とされるカテゴリーです。 このお茶は20 …

[2022.08.08]
自然の山で収穫された大雪山野生白茶 散茶2022年産を発売

大雪山野生白茶 散茶 2022 を発売しました。 https://hojotea.com/item/w11.htm 大雪山野生茶は、中国雲南省臨滄地区の大雪山で収穫された野生のカメリアタリエンシスから作られた白茶です。 …

PAGE 9 OF 54

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

安渓色種入荷:自社焙煎による香り高い烏龍茶
安渓色種が再入荷しました。 今回入荷した色種はとても品質が良く、また、値段をも据え置くことが出来ました。 https://hojotea.com/item/o74.htm 安渓色種とは 福建省の安渓で烏龍茶の製法が確立し …
華やかなフルーツの香り!月ヶ瀬紅茶 ベニヒカリを発売
無農薬無肥料のベニヒカリという紅茶品種を使った奈良県月ヶ瀬産の紅茶を発売しました。 この紅茶は、月ヶ瀬の生産者と共に、私自身も生産方法の改良に取り組んできた紅茶です。 多くの和紅茶では発酵の制御が不十分で、その結果生じる …

人気記事ランキングお茶の産地

PAGETOP