お茶の産地

[2017.07.20]
800mの茶園産の本山蛇塚煎茶2017入荷

暫く品切れになっておりました本山蛇塚煎茶が入荷しました。今年は雨が少なく、収穫時期が特に遅くなったこともあり、後味の甘いお茶に仕上がったと感じております。 6月の下旬に初摘みを迎える山のお茶 蛇塚煎茶は静岡市葵区の標高8 …

[2017.07.17]
中国潮州にて鳳凰単叢烏龍茶の仕入2017

今年も鳳凰単叢烏龍茶の仕入のために潮州経由で鳳凰鎮に1週間ほど滞在してきました。今年のお茶の状況と、仕入れたお茶の内容に関して簡単に紹介いたします。 今年の質は例年並み後味は強め 他の産地と同様に今年の春は産地の温度が低 …

[2017.06.27]
摘みたての緑茶(日本茶)の香り!月ヶ瀬浅揉み煎茶2017年産を発売

自然栽培茶を原料に特注で作り上げた月ヶ瀬浅揉み煎茶2017年産を発売しました。浅揉み煎茶はお茶を軽く揉むことで、何煎もいれられます。また、特殊な加工方法とも相まって花のような新鮮な香りがするお茶です。昨年の経験を元に加工 …

[2017.06.10]
中国緑茶 太平猴魁の新茶2種類入荷

太平猴魁が入荷しました。今年は非常に質が良かったため、通常のグレードに加え、特貢グレードも入手しました。 蘭の花を連想するようなフローラルな香り 太平猴魁は安徽省を代表する緑茶です。茶葉は全長が長く扁平な形状をしており、 …

[2017.06.03]
奈良月ヶ瀬の紅茶と緑茶がもうすぐ入荷!

先週、奈良県の月ヶ瀬のお茶生産者を訪ねました。この時期はちょうどお茶の収穫シーズンの最中であり、茶園や加工現場を見ながら特注のお茶について詳細な打ち合わせをすることが出来ました。今年、月ヶ瀬のお茶から仕入を計画しているお …

[2017.05.27]
プーアル茶火草山古樹生茶と白樹生茶の毛茶を予約販売

白樹プーアル生茶と火草山古樹生茶の毛茶の予約販売を行いたいと思います。ご注文はページ下部にあるカートよりお願いします。これらのお茶は、品質が極めて良かった、4月9-13日の茶摘み分から生産しました。非常に理想的な天気の期 …

[2017.05.24]
IMO認定済み!オーガニック紅茶をネパールジュンチャバリ茶園から仕入れました。

ヒマラヤ山脈を挟みダージリンの裏側、ネパールから仕入れた面白い紅茶を紹介したいと思います。 https://hojotea.com/item/b41.htm 有機栽培&自然農法を実践するJun Chiyabari (ジュ …

[2017.05.12]
緑茶の釜炒を応用した耿馬プーアル生茶毛茶予約販売

自然栽培茶の中でも究極の状態の茶園を野放茶園と呼びます。野放茶園とは肥料や農薬はもちろん草も全く刈らず、放置した結果、野生化した茶園を指します。野生化したお茶の味は春の山菜と同じで、味と香りに雑味がありません。また、非常 …

[2017.05.06]
過去十年で最高と言われる2017年雲南省のプーアル茶他

今年はお茶の収穫が始まる前の3月21日から1ヶ月間雲南省に滞在し、現地にてお茶の生産と仕入を行ってきました。1番茶のシーズンがほぼ終わろうとしておりますので、2017年の雲南省南西部の臨滄、保山、景谷、昌寧、大理における …

[2017.05.04]
大雪山野生プーアル生茶と白茶の毛茶を予約販売

大雪山野生プーアル茶と大雪山野生白茶の散茶(毛茶)の予約販売を行いたいと思います。購入希望のお客様はページの下に買い物カゴよりお願いします。尚、散茶で売れなかった分は急ぎ餅茶に緊圧する必要があるため、予約販売は5月10日 …

PAGE 25 OF 54

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

雲南省の自然栽培茶で作った釜炒り緑茶
雲南春尖緑茶を発売しました。 標高2100mにある自然栽培のお茶を原料とした、プーアル茶クラスの長い余韻が特徴のお茶です。 雲南省という比類なき茶葉原料の産地 私はお茶の会社を創業して20年間の間、あらゆるお茶産地を訪問 …
産地の潮州・汕頭で人気の鳳凰単叢八仙2022を発売
2021年以来となる鳳凰単叢八仙の新ロットを発売いたします。 今回発売するお茶は、2022年産のお茶です。数年の熟成期間を経て非常に良い状態に仕上がりましたので、販売することにいたしました。 https://hojote …

人気記事ランキングお茶の産地

    巨大なお茶到着
    久しぶりにブログの更新です。 マレーシアは常夏の国なのですが、クリスマスシーズンになるとクリスマスプレゼント...
    急速に減りつつある雲南省の自然栽培茶
    私は雲南省産のお茶については自然栽培か野生のお茶を専門的に扱っております。私が定義する自然栽培茶とは、...

PAGETOP