• ホーム >
  • 北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 8

北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 8

[2011.11.26]
ジャスミンパール無事入荷

ジャスミンパールが入荷しました。 今年はこの商品には物凄く苦労させられました。 ジャスミンパールのような人気商品は値段帯も手頃と言うこともあり、良い原料の確保が各社共に頭の痛い問題です。 私の店でも一番の人気商品と言うこ …

[2011.11.23]
奈良県の月ヶ瀬でスゴイお茶(日本茶・緑茶)が出来る理由

奈良の月ヶ瀬という土地をご存じでしょうか? 非常に美しい名称の場所ですね! ここは名張川沿いに位置する村で、大和茶、しかも、極めて優れた品質のお茶の産地です。 この土地はその昔琵琶湖の底だったと言われており、ゆえに周辺に …

[2011.11.21]
常滑作家 前川淳蔵氏

常滑の急須産地を訪ねました。 常滑の凄いところは、作家の層が厚いことです。 年配でベテランの作家だけでなく、若い人が多く育っております。 他産地と異なり、常滑の場合、急須流通のための仕組みが地域で作り上げられているため、 …

[2011.10.26]
佐渡の朱泥で宜興の朱泥と同等の性能の茶器をプロデュース

渡辺陶三氏の作品 私はこれまで日本の土で、中国宜興並みの優れた性能の急須を作れないか様々な試行錯誤を繰り返してきました。   優れた急須に求められるもう一つの機能 急須には2つの役割があります。1つめは言わずと …

[2011.10.24]
高級茶を飲み過ぎると味覚オンチになる

私は2-3日おき位にお茶のテイスティングを行います。 テイスティングと言っても色んな目的があり、お茶を買うため、お客さんの依頼、雑誌社の依頼等々色々です。 ところが、最近お茶の味が全く分からなくなることがあることに気がつ …

[2011.10.22]
勘違いしてませんか?お茶が油を洗い流すと

お茶を買いに来てくださるお客さんの中には、「お茶を飲んで油を洗い流したい」と言われる方がいます。 お茶は本当に油を洗い流すのでしょうか?私の経験と知識の範囲で思うところを書いてみます。 私達の体は肝臓、心臓、腎臓をはじめ …

[2011.10.17]
質の高い茶葉を香水に入れると香りに変化が!

お茶の香りを評価するときには、3種類の要素を評価します。 ① 香りの種類 ② 香りの強弱 ③ 香りの質 ①と③は全く別です。香りの種類と言うのは、桃の香りとか、苺香り、栗の香りと言った異なる種類の香りを指します。 香りの …

[2011.10.12]
ジャスミンパールの原料確保

先月、ようやくジャスミンパールの原料が確保できました。 今年は、昨年よりも緑茶の質が良く、更に深い喉越しです。 更に、ジャスミンの花による着香を少し多めにやることで、ジャスミンの香りを強くしました。 この改善により、これ …

[2011.09.22]
お茶を数秒でいれる方法のメリット

先日、改めてお茶の最適な淹れ方を考える機会がありました。 蒸らす時間が短いほどお茶は美味しくはいる お茶の淹れ方には色々ありますが、私が思う最適なお茶の淹れ方は、1-3秒以上は蒸らさない方法です。 つまり、お茶の量と、使 …

[2011.09.14]
お茶の専門家から見たコカコーラとペプシの味の秘密

私の大学時代の友人は毎日コカコーラを飲んでおりました。コカコーラは飲んでいると癖になります。 コカコーラのレシピは社内でも秘密にされており、関係者以外は誰も知らないというのがもっぱらのうわさです。 コカコーラは何がそんな …

PAGE 8 OF 36

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

安渓色種入荷:自社焙煎による香り高い烏龍茶
安渓色種が再入荷しました。 今回入荷した色種はとても品質が良く、また、値段をも据え置くことが出来ました。 https://hojotea.com/item/o74.htm 安渓色種とは 福建省の安渓で烏龍茶の製法が確立し …
華やかなフルーツの香り!月ヶ瀬紅茶 ベニヒカリを発売
無農薬無肥料のベニヒカリという紅茶品種を使った奈良県月ヶ瀬産の紅茶を発売しました。 この紅茶は、月ヶ瀬の生産者と共に、私自身も生産方法の改良に取り組んできた紅茶です。 多くの和紅茶では発酵の制御が不十分で、その結果生じる …

人気記事ランキング北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 8

PAGETOP