- ホーム >
 - お茶の美味しい淹れ方(入れ方)
 
お茶の美味しい淹れ方(入れ方)

- [2017.11.22]
 - 急須のサイズと湯の温度の関係
 
急須のサイズは色々有りますが、大きさによって冷える速度が違うことをご存じでしょうか? 急須の体積が小さくなるにつれて温度は下がりやすくなる これは体積に対する表面積の割合(比表面積)は体積が大きくなるほど小さくなるという …

- [2017.02.06]
 - プロのようにお茶を美味しくいれる5つのポイント
 
お茶を美味しくいれるためには、質の良い茶葉を選択することも必要ですが、水や道具の選択はそれ以上に大切です。お茶をいれる道具や水の種類によって茶葉本来の品質が発揮できなくなります。お茶を販売している私としては、お茶の品質を …

- [2017.01.13]
 - 妊婦におすすめのプーアル茶のいれかた
 
カフェインが妊婦に良いかどうかは賛否両論ありますが、出来ることならカフェインはあまりとりたくないというのが本音ではないでしょうか。とは言うものの、大好きなお茶を飲めないのは辛いことと思います。そこで、妊婦の人でも美味しく …

- [2016.11.28]
 - お茶の香りも味も劇的に美味しくなるいれかた
 
お茶に適度な熱を加えると、お茶の鮮度が上がるという現象があります。この「火入れ効果」を生かしたいれ方は多くのお茶に応用が出来ます。 海苔をあぶると香りが良くなるのと同じ原理をお茶に 海苔やスルメを少しあぶると非常に新鮮な …

- [2016.02.24]
 - 日本茶、中国茶、紅茶などおいしく飲むための水
 
メールマガジン第71号 : 2016年02月11日発行 お茶をいれる際、最も重要なのは「水」です。 美味しい水でいれたお茶は、美味しくなるし、逆に、まずい水でいれたお茶は不味くなります。 都市部の水は美味しくないというの …

- [2016.02.19]
 - お茶をいれ終わったら蓋を外しておりますか?
 
お茶を急須でいれた際、その都度蓋を外し、茶葉を冷やしておりますか? お茶はいれる人によって、味が変わると言いますが、実際に飲み比べてみるといれる人により確かに味が異なります。 お茶は熱に弱いが、香りを出すには熱が必要と言 …

- [2015.12.07]
 - 意外に迷う2煎目の蒸らし時間
 
メールマガジン第68号 : 2015年012月03日発行 お茶をいれる際、割と曖昧になりがちなのが2煎目です。私が観察する限り、多くの人が2煎目は1煎目よりも長くお茶を蒸らします。理由は2煎目だからよりしっかりといれない …

- [2015.09.16]
 - なぜ中国茶をいれるときに湯で洗うのか?おすすめの中国茶のいれ方
 
中国茶をいれるとき茶葉を熱湯で洗いますが、なぜそうするか理由をご存じでしょうか? 中国茶は汚いから、洗わないと農薬まみれだから、ばい菌を殺菌するため等々説を唱える人もおりますが、それらが理由ではありません。 お茶の芽が出 …

- [2014.12.10]
 - 渓流の水で美味しくお茶をいれるには
 
最近、川の水を汲んできてお茶をいれることを趣味としております。川の水が美味しいかどうかは、水を採取する川、その川を構成するミネラルに起因します。近所に渓流がある人などは是非試してみてください。 水道水は水処理と水道管の材 …

- [2014.11.05]
 - 日本茶(緑茶)は低温でいれるべきか高温か?プロお勧めの日本茶のいれかた
 
煎茶をいれるときは60-80℃くらいの低い温度でいれるというのはごく一般的な知識であり、あらゆるお茶の本やネット情報にも大概そう書かれていると思います。しかし、私は多くの場合、煎茶は沸騰水でいれます。その理由を説明したい …
PAGE 3 OF 5
- 低温殺青で作り上げたフルーティなプーアル茶:独木春古樹生茶2025 散茶
 - 独木春古樹生茶が入荷しました。 https://hojotea.com/item/d31.htm このお茶は製造が非常に難しく、今回入荷できたのはごく少量のみです。 今年発売後、数日で完売した白岩山古樹生茶と同様に、在庫 …
 
- 安渓色種入荷:自社焙煎による香り高い烏龍茶
 - 安渓色種が再入荷しました。 今回入荷した色種はとても品質が良く、また、値段をも据え置くことが出来ました。 https://hojotea.com/item/o74.htm 安渓色種とは 福建省の安渓で烏龍茶の製法が確立し …
 
人気記事ランキングお茶の美味しい淹れ方(入れ方)
元スパイス屋のお茶屋さんが教えるチャイのレシピ!手軽にできる本格的なチャイの作り方- チャイはカジュアルなお茶というイメージがあるかもしれません。 しかし、質の高いお茶で作ると、チャイの...
 
湯を沸かす熱源によって変わるお茶の味香り- お茶を淹れる際に使うお湯ですが、やかんの材質によってお湯の味が変わることはよく知られておりますが、実は...
 
美味しい水出し茶の作り方とお勧めのお茶- 暑い季節に最適の水出し茶の作り方と、水出し茶にお勧めするお茶を紹介したいと思います。 水出し茶には専用のお...
 
本格的な道具が無くてもお茶を楽しめる簡単な方法- 中国茶を入手したものの、淹れる道具が無い人、淹れ方が分からない人は意外に多いのではないでしょうか? ...
 
【動画】これで完璧!烏龍茶のおいしい入れ方- 烏龍茶をプロが淹れる(入れる)ように美味しくいれる方法を説明します。 烏龍茶(ウーロン茶)の入れ方ー...
 
烏龍茶の種類は香りも味もさまざま好みを見つけて楽しもう!- 烏龍茶にも多種多様な種類があることをご存知ですか? 日本では鉄観音がとても有名ですが、実はそれ...
 
小さな子供が喜ぶお茶の種類は?- 子供はジュースやソフトドリンクなど甘い飲み物を好むように思いがちですが、本当に美味しいお茶をあげると、意外...
 

- HOJO通販新着
 - 特集
 - メールマガジンバックナンバー
 - お茶の種類
 - お茶の産地
 - 茶器・急須
 - お茶のコラム-雑学-歴史-文化
 - お茶を楽しむ
 - お茶の作り方-製法
 - お茶の品質を決める各種要素
 - お茶の成分と効能
 - お茶の安心と安全
 - 食品
 - お茶ビジネスの運営・記録
 - 趣味活動
 - お茶のランキング-おすすめ
 - お茶に関する動画
 - お茶に関するQ&A
 - メディア掲載
 


- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
 - an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
 
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
 - 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …
 


住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur













