• ホーム >
  • 北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 59

北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 59

[2013.02.20]
老木が良いと勘違いしてませんか?良いプーアル茶を仕入れるには

プーアル茶の品質の勘違い   老木に夢中になるプーアル茶マニア 雲南省におけるプーアル茶の産地は、お茶の消費地から離れていることもあり、中国における他の銘茶のようなしっかりとした品質基準が設定されておりません。 …

[2013.02.19]
佐渡の急須作家 清水謙氏の野坂還元焼成茶器入荷

佐渡の急須作家、清水謙氏の茶器が入荷しました。 今回入荷したのは野坂の還元焼成の急須です。 小型の宝瓶が数個と、120-350mlの横手の茶器が多数入荷しました。 今回は還元の方法を改善したため、色合いが均一でとても美し …

[2013.02.16]
ダージリンティを熟成し完熟フルーツ香を作る

数年かん熟成した台湾茶は桃の香り 上手に熟成された台湾の烏龍茶を飲んだことはありますか? カメに入れて熟成とか、陳年老茶のレベルの熟成ではなく、より最新式の無酸素状態で保存したお茶のことです。 台湾では脱酸素剤を入れて封 …

[2013.02.15]
冬におすすめの紅茶3つ

寒い日々が続いていることもあり、HOJOの通販サイトではこのところ紅茶が人気です。 紅茶と言ってもいろんな種類があるため、ついついリスクを避け、知っている紅茶を選んでしまうひとが多いように思います。そこでHOJOのライン …

[2013.02.13]
飛行機で品質が劣化する?海外で購入したお茶の正しい運び方

中国や台湾、スリランカへ旅行した際、お茶を買われると思いますが、飛行機に乗るときにどうされてますか?輸送方法を誤ると、せっかく購入したお茶が一瞬で劣化します。   チェックインした荷物で運んだお茶だけが劣化 昔 …

[2013.02.12]
急須、南部鉄器で美味しくお茶をいれるための3つの重要な知識

茶器の取り扱いに詳しくなるための知識を紹介します。 茶器を購入したけど、使い始めに特別な処理をする必要はあるのか? 茶器はお茶毎に分けた方が良いのか? 異なる種類の茶器を組み合わせても大丈夫か? 上記3点は茶器を購入され …

茶器
[2013.02.12]
Q:茶器を使い始めるに当たり茶葉を漬け込む・煮るなどの処理は必要ですか?

A:HOJOで販売している茶器は、基本的には湯で軽く洗浄するだけで使用できます。 中国では、茶器を購入したらショウガといっしょに煮込む茶葉を漬け込むなどの前処理を行うことが一般的です。なぜこのような処理をするかというと、 …

[2013.02.09]
お茶の味を美味しくする朱泥急須と美味しくしない朱泥急須

中国でも、日本でも朱泥急須という言葉が氾濫しておりますが、急須が赤ければ朱泥と呼んでしまって良いのでしょうか? 中国の急須の産地、宜興と言えば、「紫砂茶壺」が有名です。紫砂と言うのは宜興産の土の総称であり特定の種類の土を …

[2013.02.08]
読むだけで詳しくなれる脱酸素剤を使ったお茶の保存法

お茶に脱酸素剤を使うさいに必要な知識を紹介します。 脱酸素剤と吸湿剤(シリカゲル)は似て非なるもの 脱酸素剤は乾燥剤(シリカゲル)と見ためがそっくりです。見ためはそっくりですが、中身も機能もまったく異なります。 1.シリ …

[2013.02.07]
お茶の真空包装はベストな保存方法ではない

真空包装の長所と短所を説明します。お茶に非常にこだわりのある人は、家庭用の真空包装装置を使いお茶を真空パックしております。 真空包装装置には2つの役割があります。 1.湿度を下げる 2.酸素を除去する お茶が劣化する最大 …

PAGE 59 OF 62

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

大雪山野生生茶2025年版 散茶少量入荷のお知ら
大雪山野生生茶2025年の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d27.htm 今年は生産できた量が非常に少なく、雲南省の標高2000mを超える山林に自生する茶樹から、毎年春にごく限られ …
白岩山古樹生茶2025 散茶|標高2300m・限定量入荷
白岩山高山茶2025の散茶を発売しました。 白岩山は、私たちがプーアル茶を製造している産地の中でも最も標高が高く、標高2300mの茶園から茶葉を収穫しています。 非常に限られた数量のみの入荷となっておりますので、ぜひお早 …

人気記事ランキング北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 59

PAGETOP