• ホーム >
  • 北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 39

北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 39

[2016.04.11]
2016年大雪山野生茶と野生春芽の散茶/毛茶の限定予約販売

雲南省の山に自生する野生のお茶から作られた、プーアル生茶の「大雪山野生茶」と「野生春芽」の仕入が完了しました。お茶は基本餅茶に緊圧予定ですが、緊圧作業を進める前に今年も期間限定にて「散茶(毛茶)」の予約販売を行います。毛 …

[2016.04.09]
雲南省の山に自生する野生のお茶で作る紅茶

野生の紅茶「野生紅」は2015年に非常に人気があり、多くのお客さんがリピート購入してくださった商品でした。この商品の仕入は原料の特殊性と産地が非常に遠隔地にあることから、仕入が一般的なプーアル茶以上に難しく、特に原料の質 …

[2016.04.05]
お茶産地における食材とお茶の品質の関係

雲南省でのお茶の仕入は3-4週間に及ぶため、この期間中、私は様々な場所での食事をする機会に恵まれます。良いお茶を求めて各地を訪問するわけですが、面白い事に、それぞれの地域のお茶の品質は、それらの地域でいただく食事の質と比 …

[2016.04.02]
特注によるカスタムメイドのプーアル茶・白茶・紅茶

HOJOの商品ラインアップの多くを占めるのが雲南省のお茶です。私が雲南省のお茶に力を入れている理由ですが、雲南省には探せばまだまだ完全自然栽培の茶園が残っており、原料となる茶葉の品質が突出して優れているためです。ただし、 …

[2016.03.31]
雲南省にて2016年の新茶の仕入開始

先週から雲南省に滞在しお茶の仕入を行っております。茶園や生産者の工場を訪問したことで、今年のお茶の状況が見えてきました。 お茶の生育状況 今年は中国全体を通じて気温が低く、また、雨が少ない乾燥した天候が続いております。こ …

[2016.03.20]
2016年の中国茶相場予測

中国及び台湾におけるお茶の収穫が始まりました。値段が非常に安定している台湾茶に対し、中国茶に関して問題となるのは、年によってお茶の値段が平気で20-30%変動する点です。中国ではこれはごく当たり前の話なのですが、日本をは …

[2016.02.25]
お茶の値段を最も左右する茶摘み時期

私はお茶の仕入をする際、お茶の値段は品質によって大きく変動します。実際にはどのような品質要素がお茶の仕入れ価格に直結するかご存じでしょうか? お茶の値段は生の茶葉の値段で決まる お茶の品質というと、香りの善し悪し、茶園の …

[2016.02.24]
日本茶、中国茶、紅茶などおいしく飲むための水

メールマガジン第71号 : 2016年02月11日発行 お茶をいれる際、最も重要なのは「水」です。 美味しい水でいれたお茶は、美味しくなるし、逆に、まずい水でいれたお茶は不味くなります。 都市部の水は美味しくないというの …

[2016.02.20]
軽く揉んだだけの日本茶は花のような香り

日本茶を従来のように強く揉むのではなく、極めて軽く揉むことで、何煎にも渡って楽しめるお茶の開発を行っております。同時に、加工中にお茶に加えられる熱エネルギーを極力減らすことで、お茶の素材が持つ花のような香りを最大限に引き …

[2016.02.19]
お茶をいれ終わったら蓋を外しておりますか?

お茶を急須でいれた際、その都度蓋を外し、茶葉を冷やしておりますか? お茶はいれる人によって、味が変わると言いますが、実際に飲み比べてみるといれる人により確かに味が異なります。 お茶は熱に弱いが、香りを出すには熱が必要と言 …

PAGE 39 OF 61

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

フルボディの高級熟茶、忙肺古樹熟茶2023 200g餅茶を発売
忙肺古樹熟茶2023を発売しました。当店の熟茶の中でもトップレベルの非常に高品質な熟茶です。 臨滄市永徳県を代表するプアール茶の名産地 忙肺(Mang Fei)は、漢字の意味だけを見ると奇妙な地名ですが、もともと当地の少 …
火地古樹生茶 2022を発売
火地古樹生茶 2022を発売しました。 数年間の熟成を経て、爽やかで透明感のある甘い香りが際立つお茶です。 高山の自然栽培茶園産 火地は私達がお付き合いしている農家が保有する、臨滄市南西部に位置する永德県の標高2100m …

人気記事ランキング北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 39

PAGETOP