• ホーム >
  • 北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 35

北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 35

[2017.02.06]
プロのようにお茶を美味しくいれる5つのポイント

お茶を美味しくいれるためには、質の良い茶葉を選択することも必要ですが、水や道具の選択はそれ以上に大切です。お茶をいれる道具や水の種類によって茶葉本来の品質が発揮できなくなります。お茶を販売している私としては、お茶の品質を …

[2017.02.03]
雲南省の自然栽培茶から特注で作った白毫銀針を発売

白毫銀針は福建省を代表する白茶です。福建省の福州や福鼎周辺を中心に1000を超える白毫銀針の生産者が工場を構えております。 HOJOでは10年間にわたり、福州や福鼎に毎年通い続け、現地にて厳選して仕入れた商品を販売してき …

[2017.01.27]
台湾三希の蓋碗と茶杯の新商品を発売

台湾の三希製、牙白のラインアップに新しく3つの新商品を追加しました。 https://hojotea.com/item/taiwan_teaware.htm ガラスでいれるよりも香りが華やかになる牙白 HOJOでは三希製 …

[2017.01.21]
伊賀天然朱泥宝瓶と無名異上赤急須を発売

前川淳蔵氏作の伊賀天然朱泥宝瓶と渡辺陶三氏作の佐渡の無名異上赤急須が入荷しました。 伊賀天然朱泥宝瓶 前川淳造作 https://hojotea.com/item/maekawa_iga.htm 伊賀の土は私が独自に探し …

[2017.01.17]
雲南省の自然栽培茶の芽のみから作った緑茶

雲南省の標高2000-2300mの自然栽培茶園で収穫された一番茶から「雲南雪芽」という名称の緑茶を作りました。 奥地へ行くほど良い原料だが製茶技術が問題だらけ 雲南省には農薬はもちろん肥料も一切使用しない自然栽培の非常に …

[2017.01.13]
妊婦におすすめのプーアル茶のいれかた

カフェインが妊婦に良いかどうかは賛否両論ありますが、出来ることならカフェインはあまりとりたくないというのが本音ではないでしょうか。とは言うものの、大好きなお茶を飲めないのは辛いことと思います。そこで、妊婦の人でも美味しく …

[2017.01.09]
プーアル茶はカフェインが少ないって本当?カフェインの少ないお茶のいれかた

プーアル茶に含まれるカフェインは緑茶などよりも少ないという記述をよく目にしますが、本当にそうなのかどうか、様々な論文を調べることでプーアル茶に含まれるカフェインの量を再検証してみました。 多くの人が信じて疑わないプーアル …

[2016.12.30]
HOJOオリジナルの土を使った国産手作り茶器入荷

各種茶器(急須)を発売しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 伊賀天然朱泥急須 村田益規作 https://hojotea.com/item/yoshiki_iga.htm …

[2016.11.28]
お茶の香りも味も劇的に美味しくなるいれかた

お茶に適度な熱を加えると、お茶の鮮度が上がるという現象があります。この「火入れ効果」を生かしたいれ方は多くのお茶に応用が出来ます。 海苔をあぶると香りが良くなるのと同じ原理をお茶に 海苔やスルメを少しあぶると非常に新鮮な …

[2016.11.07]
旨味調味料多用によるお茶の嗜好の変化

偏った食生活は味覚や好みに影響を与えると言われておりますが、調味料の偏りが実際に味覚にどう影響を与えるか私の経験をシェアしたいと思います。 東南アジアで大量に使用される旨味調味料 私は一年の半分を海外で生活しておりますが …

PAGE 35 OF 61

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

フルボディの高級熟茶、忙肺古樹熟茶2023 200g餅茶を発売
忙肺古樹熟茶2023を発売しました。当店の熟茶の中でもトップレベルの非常に高品質な熟茶です。 臨滄市永徳県を代表するプアール茶の名産地 忙肺(Mang Fei)は、漢字の意味だけを見ると奇妙な地名ですが、もともと当地の少 …
火地古樹生茶 2022を発売
火地古樹生茶 2022を発売しました。 数年間の熟成を経て、爽やかで透明感のある甘い香りが際立つお茶です。 高山の自然栽培茶園産 火地は私達がお付き合いしている農家が保有する、臨滄市南西部に位置する永德県の標高2100m …

人気記事ランキング北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 35

PAGETOP