お茶の種類

[2006.11.01]
収穫を迎えた阿里山茶の茶園

今回の台湾出張では、烏龍茶のプロセスを徹底的に勉強する機会を与えて頂きました。お茶の収穫から製品に至るまでの全ての工程を見せてもらうことが出来、芸術とも言える、烏龍茶の製造工程を深く理解するに至りました。 今日から何回か …

[2006.10.25]
阿里山の茶園と製茶工場で烏龍茶の作り方を学ぶ

烏龍茶作りは夜を徹して行われます。朝収穫したお茶は順々に加工されていくのですが、発酵工程が非常に長いことから、翌朝になってもまだ作業が続けられます。遅くまで工場見学をしていたため、帰りが遅くなりました。明日も早いため、要 …

[2006.10.15]
金と銀のお茶

見た目を特に重視する中国茶。その中から2つ、金と銀色がとても特徴的なお茶を紹介致します。   1:白豪銀針   白牡丹というお茶と並んで、白茶の代表格です。白い産毛に覆われており、茶葉は毛もくじゃらです。 どうしてこうも …

[2006.10.14]
ブランドが激安のモーリシャス

写真の岩山は、その昔、アフリカの奴隷たちが、大勢飛び降り自殺を図った場所だそうです。 モーリシャスと言えば、観光客に非常に人気があるのが、服のショッピングです。 タクシーに乗ると、ポロの店はどうかとか、ここは服が安いとか …

[2006.10.04]
本当に求めるお茶は現地でしか買うことが出来ない理由

台湾行きも近づき、台湾にある2社と具体的なアポイントメントもとれました。 今回の目的は東方美人の仕入れです。実際、高い品質のお茶を入手するためには、電話、E-mail、FAXでのコミュニケーションだけでは難しいと最近感じ …

[2006.09.21]
玉露独特の香りが出来る仕組み

玉露と言えば日本を代表するお茶の一つです。玉露は煎茶の上級グレードと勘違いされていることもありますが、実際は煎茶とは異なる種類のお茶として分類されております。 玉露とはどんなお茶で、どう作られるのでしょうか。 日本におけ …

[2006.08.31]
中国紅茶ラプサンスーチョンの香りの秘密

    ラプサンスーチョンは中国が清朝の頃イギリスへと渡り、人々を魅了しました。人々は乾燥龍眼のフルーティな香りと、仄かに香るスモーキーな香りの虜になったのです。イギリスでは乾燥龍眼様のフルーティな香 …

[2006.08.27]
君山銀針の製茶の秘密「悶黄」

黄茶の秘密は「悶黄」にあり!と言っても過言ではありません。悶黄は黄茶を理解する上で非常に大切なプロセスです。 黄茶の加工の秘密は悶黄 悶黄と言う文字を分解すると「悶」=もだえる、「黄」=黄色です。 「悶えて黄色になる?! …

[2006.08.25]
1日3杯の紅茶が健康増進=がん予防に効果、骨も丈夫に-英研究者

【ロンドン24日時事】BBCなど英メディアは24日、1日に3、4杯の紅茶を飲むと健康になるという専門家の研究結果を報じた。心臓発作やがんの予防につながるほか、虫歯にならず骨も強くなるという。 報道によると、研究結果をまと …

[2006.08.24]
黄茶って何? 君山銀針に迫る

以前、君山銀針をシリーズで説明してきましたが、話が途中で途切れておりました。 実は、君山銀針は私のブランドの中、最も高級な茶葉の一つです。 君山銀針は、ロシアのプーチンさんの来中の際も贈り物として献上されました。 私が優 …

PAGE 54 OF 57

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

佐渡島の渡辺陶三作の無名異焼急須類が入荷
佐渡島の渡辺陶三氏製作の4種類の急須が入荷しました。 今回入荷したのは以下のラインアップです。 秋津無名異酸化焼成 秋津無名異還元焼成 秋津無名異炭化還元焼成 無名異常赤(酸化焼成) 以下茶器販売のページをご覧ください。 …
マレーシアで長期間熟成した鳳凰単叢烏龍茶3種を発売
当社マレーシア倉庫にて長期間熟成した鳳凰単叢3種類を発売しました。長期間お茶を熟成したことで、新茶では味わえない、非常に濃厚な香りをお楽しみ戴けます。 https://hojotea.com/item/houou.htm …

人気記事ランキングお茶の種類

PAGETOP