お茶を楽しむ

[2012.11.03]
亜鉛は水やお茶を渋くする?!渋味の本当の原因

マレーシアクアラるンプーアルの店舗で使う水ですが、現在はオフィスでフィルターを通した水を使用しております。ところが、マレーシアの場合、水道水の味が安定しません。何が一番問題かというと、定期的に渋味が生じる点です。「渋い水 …

[2012.09.27]
マレーシアの気候でプーアル茶の熟成が倍速

先々週よりマレーシアに来ております。 長野では殆ど人に会わず、クリーンルームのような生活をしていたため、こちらに来て店に立った瞬間に風邪をひいてしまいました。 今回の風邪は恐ろしく悪質で、熱、頭痛、関節痛などありとあらゆ …

[2012.09.08]
古いプーアル茶が美味しいと思われる本当の理由

プーアル茶専門家が好むのは新茶 プーアル茶の場合、長く保存すればする程良いと声高々に言う人がおります。 しかし実際は、雲南省でプーアル茶を扱っている専門家の多くは、新茶を好んで飲みます。 私は様々なプーアル茶を飲む機会が …

[2012.09.05]
まちがいだらけのプーアル茶の保存法

これまで様々な条件でプーアル生茶(四双版納や无量山系)を数年保存し、熟成の仕方について評価をしてきました。 検証した保存方法 紙に来るんだ状態で日本の室内 紙に来るんだ状態でマレーシアの室内 アルミバックに入れてシールを …

[2012.04.22]
銘茶は灰になっても水を円やかにする

お茶価値を評価する上で重要なのは、喉越しに現れる原料の品質と香りの個性です。 香りは有機化合物、そして、コクはミネラル(つまり無機化合物)によって形成されるというのが私の持論です。 この考えを検証するためにある実験を行い …

[2011.09.22]
お茶を数秒でいれる方法のメリット

先日、改めてお茶の最適な淹れ方を考える機会がありました。 蒸らす時間が短いほどお茶は美味しくはいる お茶の淹れ方には色々ありますが、私が思う最適なお茶の淹れ方は、1-3秒以上は蒸らさない方法です。 つまり、お茶の量と、使 …

[2011.03.09]
あなたの水道管にも付いてませんか?お茶を渋くする真鍮

お茶の味を不味くする要素には幾つかあります。以下代表的なものです。 1.味に奥行きが感じられずフラットな味と、薄っぺらい香り 2.味に奥行きがある物の、香りが殆ど感じられない 3.1と2とは別問題で、極めて不快な渋味が強 …

[2011.02.24]
お茶の最適な水処理方法

最近、水質の問題で大変困っております。 私は会社のオフィスにフィルターを設置し、そこで処理した水を店で使用しておりますが、ここ数週間、水の味が渋くなりました。 どのようなお茶を淹れても、渋味が強調されてしまい、特に鳳凰烏 …

[2010.12.28]
炭でお茶のコクを改善

水に炭を入れると水の味が美味しくなると言います。 炭と水の関係を検証すべく実験をしました。 今回入手したのはミャンマー産の備長炭でした。炭は活性炭とも言われ、有機化合物を除去する機能があります。 浄水器に入っている活性炭 …

[2010.12.21]
プーアル茶が塊になっている理由

プーアル茶は「緊圧」と言って、四角や円形のビザのような形に固められます。 何故固めるのでしょう? と言う問いをすると、必ず返ってくる答えは、「持ち運びがし易いから」というものです。 プーアル茶は大昔から、重要な交易アイテ …

PAGE 9 OF 12

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

火地古樹生茶 散茶 2025 発売のお知らせ
火地古樹生茶 散茶 2025を発売しました。 本品は、中国雲南省臨滄市南西部、標高約2100mに位置する自然栽培の老樹から作られたプーアル生茶です。 高山に育つ樹齢数百年の茶樹は成長が遅く、そのため茶葉は濃厚で透明感のあ …
華やかに立ち上がる花の香り:鳳凰単叢老欉姜花香2023を発売
鳳凰単叢 老欉姜花香2023を発売しました。鳳凰単叢の多彩な香型の中で独自の存在感を放つ「姜花香」。華やかな名前の陰に隠れがちですが、現地ではその力強い香りで特に注目されるお茶です。本品は2023年に仕入れ、日本にて無酸 …

人気記事ランキングお茶を楽しむ

PAGETOP