
- ホーム >
- お茶の種類
お茶の種類

- [2013.03.17]
- 2013年産ダージリンファーストフラッシュの仕入れ
ダージリンに春がやってきました。ダージリンファーストフラッシュのシーズン到来です。今年(2013年)は天気の日が続いたため、例年よりもお茶の質が優れております。ただ、収穫量が少ないため、例年よりも1から1. …

- [2013.03.09]
- 有名産地ほど低下する品質。プーアル茶産地に押し寄せる現代農業の波
品質と値段のバランスがとれていない雲南省南部のプーアル茶 雲南省における、プーアル茶の有名産地と言えば四双版納をはじめとする南部が有名です。これらの地域産のお茶はマニアの間で人気が高く、荒茶ですら平均的にとても高い値段で …

- [2013.03.02]
- チャイナドリーム!プーアル茶で甘い夢を見る人々
台湾、香港、東南アジアでは投機対象としてプーアル茶に沢山のお金をつぎ込む人がおります。プーアル茶投資がどのような仕組みで行われているのかその実態を説明したいと思います。 アジアでは良くあるプーアル茶投資話 日本ではあまり …

- [2013.02.28]
- 上質なプーアル生茶で作るジャスミン茶
昨年プーアル生茶を用いてジャスミン茶を作るプロジェクトを計画しました。 きっかけはお客さんの一人からの提案だったのですが、私も今までにない美味しいジャスミン茶ができるだろうとかなり期待しておりました。 プーアル茶の良さと …

- [2013.02.23]
- 年配の人が「昔飲んだ煎茶が美味しかった」という本当の理由
年配のお客さんと話をしていると、「むかし飲んだ日本茶が忘れられない」と言う話になることがあります。 1950年以降、10倍以上に増えた窒素肥料の使用量 実は1950年以前のお茶は今とは全く異なる方法で栽培されておりました …

- [2013.02.22]
- 煙の香りがするプーアル茶の本当の理由
プーアル茶ですが時々煙り臭いお茶があります。この煙の原因はなんだと思いますか? 薪を燃やした煙が充満 まず、煙臭い原因ですが、これは茶葉の殺青(炒めて酵素を失活する作業)方法が関係しております。 フライパンの真下で火を燃 …

- [2013.02.20]
- 老木が良いと勘違いしてませんか?良いプーアル茶を仕入れるには
プーアル茶の品質の勘違い 老木に夢中になるプーアル茶マニア 雲南省におけるプーアル茶の産地は、お茶の消費地から離れていることもあり、中国における他の銘茶のようなしっかりとした品質基準が設定されておりません。 …

- [2013.02.15]
- 冬におすすめの紅茶3つ
寒い日々が続いていることもあり、HOJOの通販サイトではこのところ紅茶が人気です。 紅茶と言ってもいろんな種類があるため、ついついリスクを避け、知っている紅茶を選んでしまうひとが多いように思います。そこでHOJOのライン …

- [2013.01.30]
- 緑茶を沸騰水でいれるのは非常識?常識にとらわれない緑茶のいれ方
日本茶は60-80℃の低い温度でいれるというのが常識のように言われておりますが、この方法は全てのお茶には向いているとは限りません。 低い温度でいれる方法ですが、2つの理由があります。 1.1つ目は渋みや苦み …

- [2013.01.28]
- 茶道家必見!抹茶を美味しくする道具と逆に不味くする道具の見分け方
茶道の道具の主役である抹茶碗ですが、その多くはわびさびを基調として作られております。反面、味への影響を意識して作られた抹茶碗が非常に少ないと感じております。私は茶道の専門家ではありませんが、お茶の味については日々興味を持 …
PAGE 42 OF 56
- 渡辺陶三作:秋津無名異、野坂粗土急須他入荷
- 佐渡島の無名異焼作家、渡辺陶三氏の茶器が多種類入荷しました。 今回は、特に、秋津無名異酸化焼成と野坂炭化還元の急須・茶壺が多数入荷しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 秋 …
- 長期熟成をした緬境野生茶2014年産を再発売
- 緬境野生茶 2014(生茶)マレーシア熟成 緬境野生茶 2014は、マレーシアと日本で長期保存をしており、しっかりと熟成が進んだお茶です。 このお茶は数ヶ月間、有酸素で雲南省で保存し、その後無酸素にて追加熟成をしておりま …
人気記事ランキングお茶の種類
高級ジャスミン茶の作り方。ジャスミン茶の選び方
- ジャスミン茶の仕入で広西壮族自治区に行きました。何回かに分けて、ジャスミン茶の作り方、どのような要素が品質...
シルクロードを最初!?に渡ったお茶:「茯茶」
- プーアル茶は微生物による2次発酵茶で、カテゴリーとしては「黒茶」という種類に属します。金花金(黄色)の...
阿里山の茶園と製茶工場で烏龍茶の作り方を学ぶ
- 烏龍茶作りは夜を徹して行われます。朝収穫したお茶は順々に加工されていくのですが、発酵工程が非常に長いこ...
消えつつある高級ジャスミン茶
- ここ数年、高級ジャスミン茶が茶店から消えようとしております。なぜそうなっているのか、市場のカラクリを説明し...
静岡の本山にある標高800mの茶園で作られた蛇塚玉露
- 蛇塚では煎茶以外にもう一つの発見がありました。 実は、茶園オーナーの中村さんは玉露も作っていたのです...
香りを楽しむ!烏龍茶のすべてが分かるまとめ
- 烏龍茶ってどんなお茶? 烏龍茶というのは香りを楽しむお茶であり、初めて質の高い烏龍茶を飲むと、その香りの素晴...
野生茶や鳳凰単叢など8種類のお茶を発売
- プーアル生茶、白茶餅茶、鳳凰単叢烏龍茶など、合計8種類のお茶を発売しました。 大雪山野生生茶 2021...
無農薬無肥料の自然栽培プーアル生茶5種を発売
- プーアル生茶を5種類発売しました。 武家寨古樹生茶2022 武家寨は中国雲南省臨滄の南西部...
中国でもレアな薫香の高級正山小種、奇種伝統式が登場!
- 正山小種には、松の木を燃やしてお茶の乾燥を行うことで薫香を呈するタイプと、甘く華やかなフルーツ香が特徴...
自然栽培の宇治煎茶を用いたコクの深い玄米茶
- お茶にこだわりのある人を対象に、特別な玄米茶を作りました。 玄米茶と聞くと、カジュアルなお茶をイメージします...
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur