
- ホーム >
- 北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 3
北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 3

- [2012.08.12]
- 今では入手が非常に困難な常滑の天然朱泥茶器
今では貴重となった常滑の本朱泥 これまで味を追求した茶器として清水謙氏と渡辺陶三氏による野坂シリーズを販売してきました。 私はこれらの性能には正直大変満足しております。ただ同時に、興味から常滑の土も取り扱いたいと思ってお …

- [2012.08.08]
- 急須の茶漉しの穴へのこだわり
茶漉しですが、私は胴に直接穴を開ける方法を好みます。 こうすることで、湯を最後の一滴まで出し切ることが出来るからです。 ただ、穴の開け方は人により異なり、またそれに対する考え方も異なるため、どういう開け方をするのがよいか …

- [2012.08.07]
- 持ちやすく、お茶の流れの良い茶器
佐渡の急須が沢山入荷してきました。 今回は渡辺陶三氏と清水謙氏の作品の両方を受け取りました。 https://hojotea.com/item/shimizu_nosaka.htm https://hojotea.com …

- [2012.08.03]
- これ本当にお茶?!フルーツの甘い香りの中国茶、鳳凰単叢烏龍茶の産地
今回も広東省潮州へ鳳凰単叢烏龍を仕入れに行ってきました。私は2010年から毎年行き続けており、今年で3年目です。 鳳凰単叢は潮州の鳳凰鎮という町で作られます。鳳凰山という山があるわけではなく、沢山ある山々が非常に急で、ま …

- [2012.07.20]
- 桃のような、蘭の花のような香りがする高級鉄観音茶生産の秘密
高級な鉄観音は火が入っておらず、桃のような香り 鉄観音ですが、最近人気があるのは火を全く入れないタイプです。 このタイプですが、極めて強い桃の香りと、花の香りがし、初めて飲んだときにはビックリした事を覚えております。 「 …

- [2012.07.19]
- 鳳凰単叢烏龍の荒茶は鉄観音にそっくり
南国の果物のような個性的な香りのする鳳凰単叢烏龍茶ですが、このお茶の荒茶は鉄観音と同じ様な香りがします。 この荒茶の香りからは、あれほどに凄い香りへと変化するのが想像できません。 どのようにして鳳凰単叢の香りが作られるの …

- [2012.07.17]
- 中国福建省の安渓でグリーンタイプの鉄観音茶仕入れ
清香形の高品質な鉄観音 今回の出張では安渓にも行きました。安渓と言えば、勿論、鉄観音です。 色んな意見もありますが、製茶法を見る限り、安渓の烏龍茶の歴史は潮州の鳳凰単叢烏龍をルーツとしていると感じております …

- [2012.07.10]
- 中国・台湾の出張から戻りました。
中国台湾の出張から戻りました。 今回は、福州でジャスミン茶、白茶の買い付けをし、その後、急遽、安渓へ鉄観音を買いに行きました。 安渓から一旦、厦門に戻り、そこから潮州へ鳳凰単叢烏龍の買い付けに行きました。 潮州から再び厦 …
- [2012.06.26]
- 広東省潮州、福建省福州、台湾台中出張
26日から中国・台湾へ出張です。 この春は中国へ行ってばかりで、だいぶ息が上がってきました。ただ、良いお茶を仕入れるためには現地に行くことがとても重要です。現地へ行けば行く程、良い品質を知れば知るほど、遠隔操作では良い品 …

- [2012.06.24]
- ダージリン1st フラッシュ Gopaldhara Estateの紅茶
ダージリンファーストフラッシュGopaldharaを発売しました。 え?今頃ファーストフラッシュ?と思われるかも知れませんが、遅摘みという訳ではありません。 DJ17の早い時期に摘まれたお茶なのですが、今年のGopald …
PAGE 3 OF 36
- 永徳野生白茶2025 散茶 数量限定リリース
- 永徳野生白茶2025 散茶の発売 永徳野生白茶の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/w31.htm 2025年は永徳野生茶は、白茶散茶のみ生産しました。 極めて限定量しか入手できないお …
- 唐家古樹生茶 2025 散茶発売:作りたて新茶の魅力
- 唐家古樹生茶 2025の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d102.htm HOJOのプーアル生茶ラインアップの中でも定番となる唐家古樹生茶には強い思い入れがあり、特に多くの手間と時 …
人気記事ランキング北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 3
君山銀針の製茶の秘密「悶黄」
- 黄茶の秘密は「悶黄」にあり!と言っても過言ではありません。悶黄は黄茶を理解する上で非常に大切なプロセス...
食品やお茶の味を変える縄文人御用達の石
- 私の家の周りには縄文遺跡が沢山出土します。縄文人というと、原始的な人たちを想像するかも知れませんが、縄...
台湾烏龍茶の発酵現場潜入!花のような香りはこうして作られる
- 烏龍茶の部分発酵(半発酵)について解説します。まず、烏龍茶とその他のお茶の違いを、発酵と言う切り口で説...
中国福建省の安渓でグリーンタイプの鉄観音茶仕入れ
- 清香形の高品質な鉄観音 今回の出張では安渓にも行きました。安渓と言えば、勿論、鉄...
手作り急須と鋳込み急須の作り方の違い
- 三重県四日市の万古焼きと、愛知県知多半島に位置する常滑焼きの産地に行って来ました。 これらの焼き...
子供でも簡単にできる水出しジャスミン茶の作り方
- 年中暑いマレーシアではジャスミン茶を始め、水出しに出来るお茶が人気です。 意外に多くの人が水...
唾液の「喉越し」
- 日本語で「喉越し」という言葉があります。 この言葉は、ワインやお茶の品質を表す上で非常に重要な言葉です。 ...
雲南省の食事
- 雲南省の食事について紹介したいと思います。 雲南省には四川省出身の人が多いこともあり、味付けは四川料理に似て...
黄緑色をしたプーアル生茶と茶色のプーアル熟茶
- プーアル茶(広東語でポーレイ茶)というとどのようなお茶を思い浮かべますか? 茶色くて、かび臭いのが一...
勘違いしてませんか?お茶が油を洗い流すと
- お茶を買いに来てくださるお客さんの中には、「お茶を飲んで油を洗い流したい」と言われる方がいます。 お茶は本当...
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur