紅茶

ミルクティ
[2013.07.08]
ミルクティとフグのひれ酒の意外な共通点

紅茶をストレートで飲むよりもミルクティにして飲むほうが好きという人も数多くおります。ミルクティーにすることで、紅茶に含まれるタンニンがミルクの乳蛋白と結合することで、渋味が緩和される、イギリスの水は硬度が高すぎて美味しく …

[2013.06.21]
色で見分ける紅茶の優劣

上手に発酵された紅茶と、発酵に失敗した紅茶とでは香りの違いには雲泥の差があります。発酵がうまく制御できている紅茶は甘い香りがするのに対し、発酵がうまく制御できなかった紅茶は酸っぱいような、蒸れたような香りがします。 発酵 …

火鳳凰
[2013.06.18]
鳳凰単叢烏龍用の茶葉から作られた紅茶

鳳凰単叢烏龍茶用の茶葉から作られた紅茶を2010年に現地を訪問した際に仕入れました。この紅茶は、生産者が実験的に作ったもので、烏崠山における樹齢数百年の老木から摘まれた原料を使用して作られております。鳳凰単叢烏龍茶と同じ …

熟成ダージリンファーストフラッシュ
[2013.05.10]
紅茶専門店でも入手が困難な熟成ダージリンファーストフラッシュ

ダージリンティを熟成させると、香りがフルーティになるとこれまで何度も説明してきました。ダージリンティ、特にファーストフラッシュに関しては、半発酵茶であり、茶葉のサイズはともかくプーアル生茶の毛茶、烏龍茶、白茶と性質が似て …

アイスダージリンティ
[2013.03.23]
アイスダージリンティをプロのようにいれるための3つのポイント

ダージリンティをもちいて美味しいアイスティを作る方法を紹介いたします。私の家ではこのお茶が人気で、子供達も大好きです。作り方を工夫することで、プロ並みのダージリンアイスティーを作る事ができます。喫茶店などを運営されている …

ダージリンファーストフラッシュの茶殻
[2013.03.18]
ダージリンファーストフラッシュの茶葉が緑色をしている理由

ダージリンのファーストフラッシュは紅茶にもかかわらず茶葉が緑色をしております。ファーストフラッシュの茶葉が緑色をしている理由ですが、意外に多くの人が勘違いしているため、改めてその理由を説明したいと思います。   …

ファーストフラッシュ
[2013.03.17]
2013年産ダージリンファーストフラッシュの仕入れ

  ダージリンに春がやってきました。ダージリンファーストフラッシュのシーズン到来です。今年(2013年)は天気の日が続いたため、例年よりもお茶の質が優れております。ただ、収穫量が少ないため、例年よりも1から1. …

[2013.02.15]
冬におすすめの紅茶3つ

寒い日々が続いていることもあり、HOJOの通販サイトではこのところ紅茶が人気です。 紅茶と言ってもいろんな種類があるため、ついついリスクを避け、知っている紅茶を選んでしまうひとが多いように思います。そこでHOJOのライン …

[2013.01.24]
イギリス人も吃驚!プロがおすすめする紅茶のおいしいいれかた

紅茶の美味しいいれ方を紹介したいと思います。イギリス流のゴールデンルールには全く基づいておりません。 紅茶をいれるときに重要なのは、1. 湯の温度が下がらないようにすること、そしてもう一つ重要なのが 2.茶葉が煮えないよ …

[2013.01.23]
紅茶専門店でも入手困難。ダージリンの冬茶(レイトハーベスト)

ダージリンのレイトハーベストティ(冬茶)は私が大好きなお茶の1つです。もちろん現地ではそのような名称では呼ばれておりません。 このお茶は11月の下旬に作られます。11月と言えばダージリンは冬になります。朝夕の冷え込みが厳 …

PAGE 7 OF 10

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

東山生茶2024年産餅茶を発売
東山生茶2024の餅茶を発売しました。2024年産の東山は、以前に散茶を発売し、短期間で売り切れとなりました。今回発売する2024年産の餅茶は同じ原料から作られたお茶です。餅茶は作りたては香りが比較的穏やかな傾向がありま …
渡辺陶三作:秋津無名異、野坂粗土急須他入荷
佐渡島の無名異焼作家、渡辺陶三氏の茶器が多種類入荷しました。 今回は、特に、秋津無名異酸化焼成と野坂炭化還元の急須・茶壺が多数入荷しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 秋 …

人気記事ランキング紅茶

PAGETOP