
- ホーム >
- 北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 58
北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 58

- [2013.02.23]
- 年配の人が「昔飲んだ煎茶が美味しかった」という本当の理由
年配のお客さんと話をしていると、「むかし飲んだ日本茶が忘れられない」と言う話になることがあります。 1950年以降、10倍以上に増えた窒素肥料の使用量 実は1950年以前のお茶は今とは全く異なる方法で栽培されておりました …

- [2013.02.22]
- 煙の香りがするプーアル茶の本当の理由
プーアル茶ですが時々煙り臭いお茶があります。この煙の原因はなんだと思いますか? 薪を燃やした煙が充満 まず、煙臭い原因ですが、これは茶葉の殺青(炒めて酵素を失活する作業)方法が関係しております。 フライパンの真下で火を燃 …

- [2013.02.20]
- 老木が良いと勘違いしてませんか?良いプーアル茶を仕入れるには
プーアル茶の品質の勘違い 老木に夢中になるプーアル茶マニア 雲南省におけるプーアル茶の産地は、お茶の消費地から離れていることもあり、中国における他の銘茶のようなしっかりとした品質基準が設定されておりません。 …


- [2013.02.16]
- ダージリンティを熟成し完熟フルーツ香を作る
数年かん熟成した台湾茶は桃の香り 上手に熟成された台湾の烏龍茶を飲んだことはありますか? カメに入れて熟成とか、陳年老茶のレベルの熟成ではなく、より最新式の無酸素状態で保存したお茶のことです。 台湾では脱酸素剤を入れて封 …

- [2013.02.15]
- 冬におすすめの紅茶3つ
寒い日々が続いていることもあり、HOJOの通販サイトではこのところ紅茶が人気です。 紅茶と言ってもいろんな種類があるため、ついついリスクを避け、知っている紅茶を選んでしまうひとが多いように思います。そこでHOJOのライン …

- [2013.02.13]
- 飛行機で品質が劣化する?海外で購入したお茶の正しい運び方
中国や台湾、スリランカへ旅行した際、お茶を買われると思いますが、飛行機に乗るときにどうされてますか?輸送方法を誤ると、せっかく購入したお茶が一瞬で劣化します。 チェックインした荷物で運んだお茶だけが劣化 昔 …

- [2013.02.12]
- 急須、南部鉄器で美味しくお茶をいれるための3つの重要な知識
茶器の取り扱いに詳しくなるための知識を紹介します。 茶器を購入したけど、使い始めに特別な処理をする必要はあるのか? 茶器はお茶毎に分けた方が良いのか? 異なる種類の茶器を組み合わせても大丈夫か? 上記3点は茶器を購入され …

- [2013.02.12]
- Q:茶器を使い始めるに当たり茶葉を漬け込む・煮るなどの処理は必要ですか?
A:HOJOで販売している茶器は、基本的には湯で軽く洗浄するだけで使用できます。 中国では、茶器を購入したらショウガといっしょに煮込む茶葉を漬け込むなどの前処理を行うことが一般的です。なぜこのような処理をするかというと、 …

- [2013.02.09]
- お茶の味を美味しくする朱泥急須と美味しくしない朱泥急須
中国でも、日本でも朱泥急須という言葉が氾濫しておりますが、急須が赤ければ朱泥と呼んでしまって良いのでしょうか? 中国の急須の産地、宜興と言えば、「紫砂茶壺」が有名です。紫砂と言うのは宜興産の土の総称であり特定の種類の土を …
PAGE 58 OF 62
- 渡辺陶三作:秋津無名異、野坂粗土急須他入荷
- 佐渡島の無名異焼作家、渡辺陶三氏の茶器が多種類入荷しました。 今回は、特に、秋津無名異酸化焼成と野坂炭化還元の急須・茶壺が多数入荷しました。 https://hojotea.com/categ/teaware.htm 秋 …
- 長期熟成をした緬境野生茶2014年産を再発売
- 緬境野生茶 2014(生茶)マレーシア熟成 緬境野生茶 2014は、マレーシアと日本で長期保存をしており、しっかりと熟成が進んだお茶です。 このお茶は数ヶ月間、有酸素で雲南省で保存し、その後無酸素にて追加熟成をしておりま …
人気記事ランキング北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 58
自宅で美味しいお茶が作れる!紅茶の作り方
- お茶の質が良いのは春の一番茶ですが、紅茶を作るのであれば秋摘み茶もお勧めです。そこで、自宅で専門的な道...
やってはいけないお茶の3つの保存方法
- お茶の保存に関してやってはいけない3つのお茶の保存方法について、説明したいとおもいます。 1. 冷蔵...
現地からのレポート:2025年の雲南省のお茶の状況について
- 3月25日より雲南省に来ております。 こちらには5月まで滞在し、現地でのお茶の生産や流通・品質管理を...
自宅のお茶で作る白茶の作り方まとめ
- 私の家には数本のお茶の木があります。土手に生えているため、ある意味自然栽培方式で管理しており、割と味の良い...
美味しい水出し茶の作り方とお勧めのお茶
- 暑い季節に最適の水出し茶の作り方と、水出し茶にお勧めするお茶を紹介したいと思います。 水出し茶には専用のお...
お茶の味を大きく左右する湯沸かしの選び方
- お茶をいれる際、急須の材質にはこだわりがちですが、意外に見過ごされているのがやかんの材質です。やかんの...
高級ジャスミン茶はここがちがう。おすすめのジャスミン茶の選び方
- 1. 歴史と文化 中国産の品質が適している理由 ジャスミンの花はイランが原産です。ジャスミンの花は唐の...
【動画】これで完璧!烏龍茶のおいしい入れ方
- 烏龍茶をプロが淹れる(入れる)ように美味しくいれる方法を説明します。 烏龍茶(ウーロン茶)の入れ方ー...
ペットボトル入りのお茶の味に大きく影響するビタミンCの存在
- 近年、多くの人々にとって、お茶を飲むということはペットボトル入りのお茶を飲むことが普通な今日この頃ですが、...
急須の使い始めに下処理は必要?
- 新規に急須を購入した際、使い始める前に何か特別な処理をする必要があるのでしょうか? 土に不快な臭いが...
- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載

- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …

住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur