- ホーム >
- お茶の産地
お茶の産地

- [2013.02.22]
- 煙の香りがするプーアル茶の本当の理由
プーアル茶ですが時々煙り臭いお茶があります。この煙の原因はなんだと思いますか? 薪を燃やした煙が充満 まず、煙臭い原因ですが、これは茶葉の殺青(炒めて酵素を失活する作業)方法が関係しております。 フライパンの真下で火を燃 …

- [2013.02.20]
- 老木が良いと勘違いしてませんか?良いプーアル茶を仕入れるには
プーアル茶の品質の勘違い 老木に夢中になるプーアル茶マニア 雲南省におけるプーアル茶の産地は、お茶の消費地から離れていることもあり、中国における他の銘茶のようなしっかりとした品質基準が設定されておりません。 …


- [2013.01.16]
- 今も実在する、世界中が夢中になったおいしい紅茶
世界で一番おいしい紅茶はどれだと思いますか?こんな質問をすると、お茶の美味しさは主観的なので「おいしい」の規準は人それぞれという声が聞こえてきそうです。正山小種は数ある紅茶の中でも圧倒的な個性を有し、人によっては最もおい …

- [2013.01.11]
- 伝統的な重火による台湾烏龍茶「木柵鉄観音」発売
木柵鉄観音を発売しました。一般に鉄観音と言えば中国の安渓産が主流ですが、このお茶は台湾の台北で作られたお茶です。 中国の安渓には非常に優れた品質の鉄観音があるにも関わらず、台湾の鉄観音を発売するには理由があります。 &n …

- [2013.01.06]
- 現在市場に流通している正山小種(ラプサンスーチョン)の実情
第54号 2013年01月06日発行 中国を代表する紅茶の1つ正山小種(ラプサンスーチョン)は謎が多く、紅茶愛好家の間でも常に話題に上るお茶です。 このお茶は中国で最も進化が速い紅茶ではないかと思います。 正山小種と言う …

- [2012.12.12]
- プロでも見落とす、緊圧時のプーアル茶の香り変化
プーアル茶を仕入れるさいは荒茶(毛茶)の状態で仕入れ、それを圧縮(緊圧)することで、円形や長方形のブロックへと加工します。すでに緊圧されたお茶を買うのではなく、契約した工場にて自社の規格に基づいて作業を進めるため、このプ …

- [2012.11.14]
- 中国福建省の安渓産 鉄観音の発売。蘭の花のような透き通った香りの烏龍茶(ウーロン茶)です。
安渓産の鉄観音を発売しました。 清香型の鉄観音は緑色をしている。 鉄観音種の茶葉 安渓のお茶は中国国内での人気が凄く、高品質なお茶はその殆どが中国で消費されます。 この為、良いお茶を仕入れるためには現地へ行き、中国のバイ …

- [2012.11.08]
- ダージリンティを熟成し、自分だけのオリジナルティーを作る方法
ダージリンオータムナルの季節がやってきました。昨年はゴパルダラの2種を仕入れて販売しました。 今年は何種類入れるか、どういう個性のお茶を選ぶか、大変悩むところです。 ダージリンですが、私は熟成をすることを1つの楽しみにし …

- [2012.09.08]
- 古いプーアル茶が美味しいと思われる本当の理由
プーアル茶専門家が好むのは新茶 プーアル茶の場合、長く保存すればする程良いと声高々に言う人がおります。 しかし実際は、雲南省でプーアル茶を扱っている専門家の多くは、新茶を好んで飲みます。 私は様々なプーアル茶を飲む機会が …
PAGE 41 OF 54
- 低温殺青で作り上げたフルーティなプーアル茶:独木春古樹生茶2025 散茶
- 独木春古樹生茶が入荷しました。 https://hojotea.com/item/d31.htm このお茶は製造が非常に難しく、今回入荷できたのはごく少量のみです。 今年発売後、数日で完売した白岩山古樹生茶と同様に、在庫 …
- 安渓色種入荷:自社焙煎による香り高い烏龍茶
- 安渓色種が再入荷しました。 今回入荷した色種はとても品質が良く、また、値段をも据え置くことが出来ました。 https://hojotea.com/item/o74.htm 安渓色種とは 福建省の安渓で烏龍茶の製法が確立し …
人気記事ランキングお茶の産地
中国雲南省、最北端のプーアル茶産地、昌寧- 私が雲南省へ行く際には、半分は仕入れの旅で、半分は自分の知らない産地の新規開拓を行っております。今回は何カ所か...
ウンカがちゅ〜ぅと汁を吸うとダージリンティに蜜のような香りがする理由- ダージリン夏摘み(2nd Flush)と言えばマスカテルフレーバーです。マスカテルフレーバーとは熟したマスカ...
香りも味も濃縮されたダージリン冬茶レイトハーベスト- 一般的には1stフラッシュが人気のダージリンティですが、私は秋摘みのダージリンティも好きです。 ...

- HOJO通販新着
- 特集
- メールマガジンバックナンバー
- お茶の種類
- お茶の産地
- 茶器・急須
- お茶のコラム-雑学-歴史-文化
- お茶を楽しむ
- お茶の作り方-製法
- お茶の品質を決める各種要素
- お茶の成分と効能
- お茶の安心と安全
- 食品
- お茶ビジネスの運営・記録
- 趣味活動
- お茶のランキング-おすすめ
- お茶に関する動画
- お茶に関するQ&A
- メディア掲載


- an anにてジャスミンパールが紹介されました。
- an an 「マガジンハウス出版」 No.1865、2013年7月24日号「夏のお取り寄せ」特集で弊社のジャスミンパールが紹介されました。
- マレーシアの全国紙 “Star Newspaper”に掲載して貰いました。
- 先日、マレーシアの全国紙「Star Newspaper」でHOJOの特集をしてくれました。 Starはマレーシアで最も購読数の多い新聞で、マレーシアのメディアでは最も影響力の大きな新聞です。 新聞の内容は、茶器によりお茶 …


住所:Lot No. T-215, 3rd Floor, Mid Valley City, Lingkaran Syed Putra 59200 Kuala Lumpur









