中国

[2018.11.30]
鳳凰単叢烏龍茶7種発売。知名度の低い烏龍茶(ウーロン茶)がおすすめな理由

鳳凰単叢烏龍茶(ウーロン茶)2017産を多数発売しました。鳳凰単叢烏龍茶は仕入れた直後よりも暫く熟成した方が香りも味も良くなるため、1年間寝かした上での発売です。 https://hojotea.com/item/hou …

[2018.11.15]
屋台食べ歩きと烏龍茶ファンの聖地、潮州

潮州の鳳凰鎮に仕入れに行ってきました。潮州と言えば鳳凰単叢烏龍茶の産地です。潮州へは必ず毎年行き、現地にて仕入れを行っております。 潮州は銘茶の産地と言うだけでなく、観光の目的地としても素晴らしい場所です。特に「食べるこ …

[2018.11.07]
无量山古樹生茶2018(プーアル茶)販売開始

人気のプーアル生茶无量山古樹生茶2018の餅茶 200gを発売しました。今年は餅茶に加工した際に、乾燥方法を一工夫したことでこれまでにない味わいのお茶に仕上がりました。 无量山は老木から成る茶園の宝庫 无量山は雲南省南西 …

[2018.10.31]
中国茶好き必見!高級ジャスミン茶の作り方

これまで数回に分けてジャスミン茶について特集してきましたが、今回はジャスミン茶がジャスミンの花の産地である広西壮族自治区横県の工場でどのように香り付けをされるのか説明したいと思います。 ジャスミン茶用の緑茶は春に仕入れ秋 …

[2018.10.21]
中国茶好きにおすすめ!ジャスミンパールを2種類販売開始

ジャスミンパールの商品構成を刷新しました。これまでHOJOのジャスミンパールは1種類だけでしたが、廉価バージョンと、高級バージョンの2種類を発売しました。何れも、仕入れるロットの農薬を分析し、日本の規準及びヨーロッパEU …

[2018.10.11]
美味しいジャスミン茶に使われる高品質なジャスミンの花とは?

ジャスミン茶は緑茶とジャスミンの花を混ぜ、ジャスミンの香りを緑茶に吸わせることで作られます。ジャスミン茶の味を決める第一の要素は緑茶の品質ですが、ジャスミンの花の収穫時期や品種もジャスミン茶の香りの質や強さに大きな影響を …

[2018.10.04]
高級ジャスミン茶の作り方。ジャスミン茶の選び方

ジャスミン茶の仕入で広西壮族自治区に行きました。何回かに分けて、ジャスミン茶の作り方、どのような要素が品質に影響するかなどを紹介したいと思います。 ジャスミン茶(茉莉花茶)とは ジャスミン茶って具体的にどういうお茶か知っ …

[2018.09.25]
おすすめのプーアル熟茶火草山産の茶頭磚2017の販売開始

2017年産の火草山古樹熟茶から作られた茶頭磚250g(ブロック)プーアル熟茶の販売を開始しました。商品は茶頭磚2017の名称で販売しております。濃香な乾燥フルーツの香りがするお茶で一の飲んだら強く印象に残るお茶です。 …

[2018.09.06]
おすすめの自然栽培茶!岩鳴山古樹白茶2018の販売を開始

岩鳴山古樹白茶2018の販売を開始しました。岩鳴山産の白茶はHOJOの白茶の中でも非常に人気があり、リーピート購入が多いお茶の1つです。 有機栽培を超えた自然栽培茶 岩鳴山古樹白茶は、雲南省臨滄地区の標高2000mにある …

[2018.08.23]
無農薬無肥料の自然栽培プーアル茶!劉家古樹生茶2018を販売開始

人気のプーアル茶、劉家古樹生茶 2018を発売しました。今年は生産工程に工夫を行い、非常に個性的で飲みごたえのあるお茶が出来ました。   人の手が全くかかってない自然のお茶 劉家古樹生茶は、私が親しくお付き合い …

PAGE 18 OF 44

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

長期熟成をした緬境野生茶2014年産を再発売
緬境野生茶 2014(生茶)マレーシア熟成 緬境野生茶 2014は、マレーシアと日本で長期保存をしており、しっかりと熟成が進んだお茶です。 このお茶は数ヶ月間、有酸素で雲南省で保存し、その後無酸素にて追加熟成をしておりま …
自社開発した新製法にて自分たちで仕上げた野生紅を発売
野生紅のロットが2024年産に切り替わりました。 通常であれば特にお知らせすることはありませんが、今回の切り替えには大きな意味があります。 2024年産の野生紅から、私たちが開発した新しい製法を用い、私たち自身の手で作っ …

人気記事ランキング中国

PAGETOP