• ホーム >
  • 北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 57

北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 57

[2013.04.05]
中国雲南省の高山地帯でヒョウ来襲

  プーアル茶の産地を目指し、ミャンマーとの国境に近い山岳地帯を数時間かけて車で移動していた際、突然、ヒョウが降ってきました。   雲南省の山岳地帯を移動中にヒョウにみまわれる 私にとってヒョウは子供 …

雲南省の少数民族
[2013.04.04]
プーアル茶の仕入れと少数民族のもてなし

お茶を求め少数民族の村を訪ねる場合、最寄りの街から車で3−5時間山道を走るのはごく当たり前です。実際には長距離移動をしているわけではないのですが、道は舗装されておらず、激しく凹凸があるために、ジョギングしている程度の速度 …

[2013.04.03]
プーアル生茶の香りを支配する釜炒り工程

現在、雲南省の臨滄に位置し、ミャンマーとの国境からそう遠くない、高山地帯の村を訪れております。たまたま、プーアル生茶の毛茶(荒茶)を選ぶためにある農家を訪れたところ、ちょうど茶葉の殺青を行っておりました。   …

ラフ族の女性
[2013.04.01]
大雪山にてラフ族のプーアルハンターを訪ねる

雲南省の大雪山にプーアル茶の仕入れに来ております。今日から毎日、様々な生産者、工場、個人のプーアルハンターをまわり、お茶の仕入れを行います。今日訪れたのは、雲南省の少数民族でラフ族(拉祜族)のハンターです。彼女は、個人農 …

[2013.03.31]
ジャスミンパールは仕入れが最も難しいお茶

ジャスミン茶は緑茶をジャスミンの花と混ぜ合わせることで香りを吸わせて完成します。この為、元となる緑茶の品質がジャスミン茶の品質を大きく左右します。特に、ジャスミン茶における、コク、ボディに関しては、ベースとなる緑茶の品質 …

屋外萎凋
[2013.03.30]
見た目だけではない白茶と緑茶の違い

昨日から2日間、福建省の福鼎市の山間部にある白茶の工場をまわり、製茶の工程を視察しつつ、今年の白茶の仕入れを行いました。 見た目が白ければ白茶というわけではない 白茶は文字通り、見た目が白い色をしておりますが、白ければ白 …

[2013.03.29]
白茶とジャスミン茶の原料緑茶を求め中国福建省の福鼎市へ

  福建省の福鼎市に来ております。今日と明日、この街に滞在し、お茶の仕入れを行っております。 http://ja.wikipedia.org/wiki/福鼎市   福鼎白大豪種の故郷 福鼎は、福鼎白大 …

水の味の比較
[2013.03.26]
意外と知らない生水と湯冷ましの味の違い

  お茶をいれる時のお湯ですが、一般的には沸騰するまで沸かしてから使用するようにと言われております。しかし、実際に生水と、湯冷ましの味の違いを正確に把握している人は少ないのではないでしょうか?そこで、沸かすこと …

アイスダージリンティ
[2013.03.23]
アイスダージリンティをプロのようにいれるための3つのポイント

ダージリンティをもちいて美味しいアイスティを作る方法を紹介いたします。私の家ではこのお茶が人気で、子供達も大好きです。作り方を工夫することで、プロ並みのダージリンアイスティーを作る事ができます。喫茶店などを運営されている …

天目茶碗
[2013.03.19]
見た目重視のあまりお茶がまずくなる湯飲み

写真の湯飲みは天目茶碗です。天目とは、中国禅宗の中心であった浙江の天目山に留学した禅僧が日本に持ち帰った事から、その様に呼ばれるよになったそうで,日本だけでなく中国、台湾、韓国で作られております。 鉄を含む釉薬を用いて、 …

PAGE 57 OF 62

HOJO TEAオンラインショップNEWS一覧を見る

大雪山野生生茶2025年版 散茶少量入荷のお知ら
大雪山野生生茶2025年の散茶を発売しました。 https://hojotea.com/item/d27.htm 今年は生産できた量が非常に少なく、雲南省の標高2000mを超える山林に自生する茶樹から、毎年春にごく限られ …
白岩山古樹生茶2025 散茶|標高2300m・限定量入荷
白岩山高山茶2025の散茶を発売しました。 白岩山は、私たちがプーアル茶を製造している産地の中でも最も標高が高く、標高2300mの茶園から茶葉を収穫しています。 非常に限られた数量のみの入荷となっておりますので、ぜひお早 …

人気記事ランキング北城 彰(Akira Hojo) | お茶の専門店HOJO- Part 57

PAGETOP